【2020年度版】京菓子デザインを考えるヒント 〜禅を知る②推薦図書〜

【2020年度版】京菓子デザインを考えるヒント
〜禅を知る②推薦図書〜
.
8月31日(月)まで京菓子デザイン作品を募集しております!
テーマは「禅 ZEN」。
あなたも京菓子のデザインに挑戦してみませんか?
(京菓子デザイン部門はどなたでも応募可能です。
職人の方があなたのデザインを形にしてくれます!)

本日は禅に関する本をご紹介します。

①『必携 茶席の禅語ハンドブック―日本の文化がよくわかる』
里文出版/有馬頼底著

https://www.amazon.co.jp/dp/4898063098
本年特別審査員をしていただく相国寺の有馬頼底管長のご著書です。
茶席の床掛けによく使われる禅語をわかりやすく解説されています。

②『松山大耕の[幸せのヒント]』
婦人画報サイト/松山大耕
https://www.fujingaho.jp/zengo/
本年特別審査員をしていただく妙心寺退蔵院の松山大耕副住職の記事です。
禅を身近に、日常に感じられるエッセイです。

③『雲水日記』
禅文化研究所/佐藤義英著
https://www.zenbunka.or.jp/pub_etc/pub/entry/post_292.html
雲水とは修行僧のことです。禅堂で修行をする禅僧の様子を描いた一冊です。
挿絵があり、禅で使われる言葉の意味がわかりやすく説明されています。(スタッフKおすすめ)

④『禅と日本文化』
ちくま書房/鈴木大拙著
https://www.iwanami.co.jp/book/b267048.html
日本の禅文化を海外に発信した仏教学者、鈴木大拙氏の著書です。
禅だけでなく、日本人の特性や日本文化まで学べる一冊です。(スタッフK・Tおすすめ)

⑤『これで大丈夫 禅語百科』
淡交社/沖本克己、竹貫元勝著
https://www.tankosha.co.jp/ec/products/detail.php…
禅語と禅の知識が一冊にまとまった本です。
禅僧が紹介されていたり、禅機画などが取りあげられたりしています。(スタッフTおすすめ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WEB応募も受け付けています。詳しくはHPをご覧ください。
▼応募はこちら(8月31日必着)
https://kodo-kan.com/kyogashi/index.php?kobo

▼京菓子展「手のひらの自然―禅 ZEN」2020
公式HP : http://kodo-kan.com/kyogashi/

 

 キーワード:

多くの方に有斐斎弘道館の活動を知っていただきたく思っております。
記事が面白かったら是非、シェアいただけると幸いです。