嵯峨野文化通信 第272号

嵯峨野文化通信第272号
伝統文化プロデュース 【連】メールマガジン   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)_________

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   [嵯峨野文化通信] 第272号
        (____________________*°。・゜。。・゜。

 伝統文化プロデュース【連】は
 日本の伝統文化にこめられた知恵と美意識について
 遊びながら学び、広めていく活動をしている団体です

     嵯峨野文化通信は、伝統文化を「遊ぶ」ためのヒントを発信します

              毎月1日・15日(月2回)

                   ■VOL:272(2017/7/15)

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ■□■もくじ■□■

  ■【連】からのお知らせ ーーーーーーTOPIC!!講座「能あそび」参加受付中!
                    有斐斎弘道館 講座・茶会等のご案内
  ■(連載)『北野の芸能と茶屋』———–※今回は休載です
  ■[嵯峨野学藝倶楽部]2017年7月 開講講座のお知らせ

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              □■【連】からのお知らせ■□

 ◆TOPIC!!
 講座「能あそび」
  能を「あそぶ」をコンセプトに繰り広げてきております大人気講座。
  今期は、毎回他流派のシテ方能楽師の方をゲストにお招きし、講師の林宗一郎
  さん(観世流シテ方能楽師)とのトークや実演をお楽しみいただけます。
  今回のゲストは、金剛流の山田伊純さんにお越し頂きます。
  第一線で活躍する若手の能楽師さんです。ぜひ、お越し下さいませ。

 日 時:2017年7月21日(金)18時半〜20時
 講 師:林宗一郎氏(観世流シテ方能楽師)
 費 用:3000円(テーマにちなんだお菓子と抹茶付)

 ◆茶会・講座等のご案内
 ■講座「茶の湯文化を識る」
  茶の湯の歴史を楽しくまなぶことのできる講座。
  7月からは「花街」をテーマにとりあげます。
  舞妓・芸妓のルーツとも言われる「茶汲女・茶点女」をはじめ
  花街の視点から茶の湯をまなびます。ぜひご参加くださいませ!

 日 程:2017年月7月18日(火)
 時 間:13時〜14時半
 参加費:2000円(茶菓子付き)

 ■茶会「暁天茶会」
  弘道館では恒例の葉月のあつまり「暁天茶会」。夏本番、猛暑の日々ですが、
  夏の風と陽射しを感じながら、ご一緒に朝がゆと薄茶を楽しみましょう。

 日 程:2017年8月6日(日)
 時 間:席入り 朝8時
 費 用:3500円
 
  *上記、催しおよび各種講座のお問い合わせ、お申込みはコチラ
    TEL   :075ー441ー6662
    メール   :kouza@kodo-kan.com
  有斐斎弘道館HP:http://kodo-kan.com

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ■『北野の芸能と茶屋』■
       
           ※今回は休載とさせていただきます。
                             

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   
            □■嵯峨野学芸倶楽部からのお知らせ■□ 

   詳しくはhttp://www.ren-produce.com/sagano/club/ をご覧ください。

 ■茶道教室
*7月
日 程: 水 曜 日・・・7月19・26日
       日 曜 日・・・7月23日

  場 所: 三壷庵
       ※見学/体験も、随時受付けています。
 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               
                ■□■ひとこと■□■
                     
      祇園祭で京都の町は全国・世界中からのお客さまでいっぱいです。
     京都が最も賑わうこの季節、お近くの方も、ご遠方の方もこの雰囲気を
             あじわってみてはいかがでしょうjか?
         お祭りの後は、ぜひ弘道館にもお越し下さいませ。   

   [次回は、2017年7月1日(土)に配信予定です!次回もお楽しみに。]

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

多くの方に有斐斎弘道館の活動を知っていただきたく思っております。
記事が面白かったら是非、シェアいただけると幸いです。