伝統文化プロデュース 【連】メールマガジン  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [嵯峨野文化通信] 第249号
(____________________*°。・゜。。・゜。
伝統文化プロデュース【連】は
日本の伝統文化にこめられた知恵と美意識について
遊びながら学び、広めていく活動をしている団体です
嵯峨野文化通信は、伝統文化を「遊ぶ」ためのヒントを発信します
毎月1日・15日(月2回)
■VOL:249(2016/7/3)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■□■もくじ■□■
■【連】からのお知らせ ——- 「祇園会の茶」へのお誘い
弘道館講座のご案内
講座「皆川淇園を読む」のお知らせ
「能あそび」のご案内
■(連載)『ニッポン城郭物語』——————– 第百二十二回
■[嵯峨野学藝倶楽部]7月開講講座のお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□■【連】からのお知らせ■□
■「祇園会の茶」へのお誘い
7月まであとすこし、もうすぐ京都は祇園囃子に染まります。愉しみと梅雨の暑
さが入り交じるこの季節の京都は、活気に溢れているように思います。
前祭山鉾建や神興洗が行われる10日に、弘道館では恒例の祇園祭をテーマにし
たお茶会を開催します。祇園祭巡りとともに、弘道館でお茶はいかがですか。
ご参加をお待ちしております!
日 程:7月10日(日)
時 間:11時、13時
場 所:有斐斎弘道館
参加費:3,000円
詳しくはコチラ
http://kodo-kan.com/chaji/
お問い合わせ、お申込はコチラ
TEL :075ー441ー6662
MAIL:tea@kodo-kan.com
■弘道館講座のご案内
京文化教養講座1「信仰からみる京都」
日 程:7月9日(土)
時 間:11時〜12時30分
講 師:太田 達(立命館大学非常勤講師)
テーマ:「山科・京の縮図」
場 所:有斐斎弘道館
参加費:2,000円(生菓子、抹茶付)
京文化教養講座2「茶の湯の文化を識る」
日 程:7月26日(火)
時 間:13時〜14時30分
講 師:太田 宗達(立命館大学非常勤講師)
テーマ:「信長の茶」
場 所:有斐斎弘道館
参加費:2,000円(生菓子、抹茶付)
詳しくはコチラ
http://kodo-kan.com/classes/
お問い合わせ、お申込はコチラ
TEL :075ー441ー6662
MAIL:tea@kodo-kan.com
■講座「皆川淇園を読む」のお知らせ
このたび、近世京都学会との共催で、皆川淇園についての勉強会を開催いたします。
第1回目シリーズは、平戸藩主松浦静山の撰文である「皆川弘道先生墓表」について、
少人数でわかりやすく学んでいきたいと思います。
どうぞお気軽にご参加ください。
日 程:7月17日(日)
9月18日(日)
時 間:14時〜16時
講 師:松田 清(京都大学名誉教授)
場 所:有斐斎弘道館
参加費:2,000円
詳しくはコチラ
http://kodo-kan.com/classes/淇園を読む/
お問い合わせ、お申込はコチラ
TEL :075ー441ー6662
MAIL:tea@kodo-kan.com
■「能あそび」のご案内
江戸時代の学問所址である有斐斎弘道館では、これまで、江戸時代の京の人々の
教養のひとつであった〈能〉の世界について、能を楽しみながら理解を深めていく
べく、講座「能あそび」を展開してまいりました。
そして今年は、能の舞台をなす上で書かす事のできない、装束や面など、能を支
える技術とその伝承について探ってみたいと思います。
7月は「装束」について学びます。ぜひご参加ください。
日 程:7月22日(金)
時 間:18時30分〜20時(18時より呈茶)
講 師:林宗一郎(観世流能楽師)
ゲスト:佐々木洋次(佐々木能衣装 四代)、筒井謙丞(佐々木能衣装)
場 所:有斐斎弘道館
参加費:各回3,000円(茶菓子込)
詳しくはコチラ
http://kodo-kan.com/classes/nouasobi/
お問い合わせ、お申込はコチラ
TEL :075ー441ー6662
MAIL:kouza@kodo-kan.com
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■『ニッポン城郭物語』■
ー第百二十二回ー
梅原 和久
「二条城の価値を活かし未来を創造する会」についての続報。5月末の第一回会
合を受けて、二条城の魅力を向上するための取組が動き始めた。濱崎委員を通じて
私もその活動に関わらせてもらい、二条城管理事務所長以下、市の担当者に改善策
等の私案を説明する機会にも恵まれた。
二条城の持つ歴史と文化財としての価値からすれば、いまの展示方法や観覧ルー
トは、その魅力の10分の1も伝えきれていないと思っている。文化財であっても
何の説明もなかったり、あっても建物名が書いてあるだけだったり。深く知りたい
と思う人に対するケアもほぼない。外国語表記も不十分。また、周辺にある、京都
所司代や奉行所の跡地などの江戸時代の史跡も、ほとんど顧みられることはない。
今回作成した提案では、説明板の改善や周辺の見所の紹介など、すぐに対応可能
なものから、10年後の寛永行幸400年を見据えた長期的な取組までを説明した
のだが、どの提案も非常に好意的に受け止めてもらえ、実現可能性は高そうだ。
何といっても、二条城が新しい試みをする際に、声をかけてもらえる関係が築け
たことが、私にとっては大変な収穫であった。
これを機に、二条城の歴史と無関係なく、単に観光客を多く集めるためだけの取
組に陥ることなく、この城が本来持つ魅力を正確に発信することによって人を集め、
リピーターを増やすような取組を、二条城管理事務所の方々とともに考えていきた
い。
(※)今後の魅力発信に活用するために、早速行われた新たな取組の一つ。
二条城の四季、将軍の目線で ドローンでPRビデオ撮影(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20160628000046
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□■[嵯峨野学藝倶楽部] 7月開講講座のお知らせ■□
詳しくはhttp://www.ren-produce.com/sagano/club/ をご覧ください。
■「茶道教室(水曜日 コース)」
日 程:7月6日(水)、13日(水)、28日(木)
時 間:9時~15時(ご都合の良い時間にお越しください)
講 師:西村 宗靖・太田 宗達
場 所:嵯峨野三壷庵
※見学/体験も、随時受付けています。
■「茶道教室(土、日曜日 コース)」
日 程:7月17日(日)、30日(土)、31日(日)
時 間:9時~18時(ご都合の良い時間にお越しください)
講 師:西村 宗靖・太田 宗達
場 所:嵯峨野三壷庵
※見学/体験も、随時受付けています。
■「うたことば研究会」
ただいま休講中です。
再開日が決定次第お知らせいたします。
URL:http://www.ren-produce.com/sagano/club/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■□■ひとこと■□■
昨日あたりから、「梅雨」を感じることのできる気候となっていますね。
涼をとる手段で頭がいっぱいです。
[次回は、7月15日(金)に配信予定です!次回もお楽しみに。]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄