伝統文化プロデュース【連】
★*☆*★*☆*★*☆*>o('―'*)>☆Merry★Christmas☆<(*'―')o<☆*★*☆*★*
〔嵯峨野文化通信〕 臨時号 2006年12月22日
★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
  伝統文化プロデュース【連】は、日本の伝統文化にこめられた知恵と美意識に
  ついて、学び広めていくための活動をしている団体です。
♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪
 〔嵯峨野文化通信〕臨時号では、近々、開催されるイベントなどをお知らせする
  ちょっぴりワクワクするメールマガジンです。
♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪
○●○ もくじ ○●○
   1.京都歴史講座 "茶話会" のお知らせ
   2.お茶事 "〜東風吹かば〜" のお誘い
**************************************************************************
§☆§―――1.京都歴史講座 "茶話会" のお知らせ――――――――――§☆§
  4月から始まった[嵯峨野学藝倶楽部]の「京都歴史講座」。現在、『豊臣秀吉
 の京都シリーズ』を開講中です。
  今年の最後(12月24日)に開講する「京都歴史講座」は、(豊国社と大仏方
 広寺)をテーマに開講します。その講座が終了後、講座参加者の皆さんで "茶話会"
 を催します。お茶を飲みながら、クリスマス・イブの日を、ゆったりと楽しんでみ
 ませんか?
 [日時]12月24日(日) 講座終了後〜(講座:午後1時〜2時に開講)
 [場所]嵯峨野「三壷庵」
●お申込み/お問合せ・・・sagano@ren-produce.com
§☆§―――2.お茶事 "〜東風吹かば〜" のお誘い――――――――――§☆§
  12月も半ばを過ぎて、今年も残り、あと10日をきりましたね。来年の話をす
 れば鬼が笑う・・・なんていいますが、来年の2月に催すお茶事 "〜東風(こち)
 吹かば〜" のお誘いです。
  東風(こち)吹かば匂いおこせよ梅の花
   主なしとて春な忘れそ
                  道真
  この歌は、左遷により九州の大宰府に向かう菅原道真公が、寂しい旅立ちの際に、
 詠まれました。2月25日(日)には、学問の神様として有名な北野天満宮で「梅
 花祭」が行われます。でも、実は、梅のシーズンは2月じゃなくて3月(もしくは
 4月)だったりするんです。季節の先取りを感じながら、お茶事に接することがな
 かった方、お茶事に興味がある方。この機会にぜひ、お茶事を体験してみませんか?
 
  皆さまのご参加、お待ちしております! 
 [日時]2007年2月17日(土) 午後3時〜7時(「サロン文化講座」終了後)
 [場所]大原「無心庵」
 [会費](一般)1人:12,000円
     (嵯峨野学藝倶楽部受講者)1人:1,0000円
 [人数]10人(先着順)
●お申込み/お問合せ・・・sagano@ren-produce.com
**************************************************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
