明日12月22日(金)は、二十四節気の冬至(とうじ)です。
年末師走の慌ただしさに加えて、
昼夜問わず寒さが厳しくなっていますが、
心に余裕を持って過ごしたいものですね。
冬至といえば、柚子風呂が楽しみです。
柚子を入れてお風呂を楽しむ習慣は
江戸時代からあったそうです。
遊び心と健康を兼ね備えた
日本の素敵な文化ですね。
さて、弘道館の床の間はというと、
クリスマスを感じられる風景になっています。
こちらは、1年で今だけのおもてなし。
![](https://kodo-kan.com/wp-content/uploads/2017/12/DSC_6263.jpg)
啐啄斎では炉が顔を出しております。
![](https://kodo-kan.com/wp-content/uploads/2017/12/DSC_6268.jpg)
本日は、夜から講座ですので今は、ゆったりとした時間です。
![](https://kodo-kan.com/wp-content/uploads/2017/12/DSC_6270.jpg)
お庭を飾る万両が鮮やかです。
![](https://kodo-kan.com/wp-content/uploads/2017/12/DSC_6273.jpg)
戸口では小さなサンタクロースがお出迎え。
![](https://kodo-kan.com/wp-content/uploads/2017/12/DSC_6275.jpg)
是非、弘道館にお越しの際には、
季節の遊び心を見つけてみてくださいね。
写真・文責:亀田