嵯峨野文化通信第273号
伝統文化プロデュース 【連】メールマガジン  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [嵯峨野文化通信] 第273号
(____________________*°。・゜。。・゜。
伝統文化プロデュース【連】は
日本の伝統文化にこめられた知恵と美意識について
遊びながら学び、広めていく活動をしている団体です
嵯峨野文化通信は、伝統文化を「遊ぶ」ためのヒントを発信します
毎月1日・15日(月2回)
■VOL:273(2017/8/4)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■□■もくじ■□■
■【連】からのお知らせ ーーーーーー百人一首勉強会のご案内
茶会のご案内
■(連載)『ニッポン城郭物語』———–百三十五幕
■(連載)『北野の芸能と茶屋』———–百六十八回
■[嵯峨野学藝倶楽部]2017年8月 開講講座のお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□■【連】からのお知らせ■□
◆百人一首勉強会のご案内
秋の開催の京菓子展、現在「百人一首」のテーマで公募を受け付けています!
どのようにして、和歌からお菓子をイメージしデザインするのか・・?京菓子と
は?そんな疑問にお答えする勉強会を開催いたします。
ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加くださ!
日 時:2017年8月6日(日)11時〜12時30分
講 師:太田 達
費 用:1000円(テーマにちなんだお菓子と抹茶付)
◆講座のご案内
「信仰からみる京都」
日 程:2017年月8月5日(土)
時 間:11時〜12時30分
講 師:太田 達(立命館大学非常勤講師)
テーマ:湖東三山
参加費:2000円(茶菓子付き)
「茶の湯の文化を識る」
日 程:2017年月8月29日(火)
時 間:13時〜14時30分
講 師:桐浴 邦夫(建築史家・京都建築専門学校)
テーマ:建築からみる花街(仮)
参加費:2000円(茶菓子付き)
*上記、催しおよび各種講座のお問い合わせ、お申込みはコチラ
TEL :075ー441ー6662
メール :kouza@kodo-kan.com
有斐斎弘道館HP:http://kodo-kan.com
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■『ニッポン城郭物語』■
ー百三十五幕ー
梅原 和久
先日、オープン後初めて京都府立京都学・歴彩館を訪れた。いかにも古めかしい
建物だった前身の総合資料館と比べて、新しい建物は外側がガラス張り、内部が吹
き抜け構造の豪華なもの。この真新しい建物においても、重要文化財に指定されて
いる京都府関連文書を誰もが直接手にとって見ることができる、というサービスは
維持されている(※)。
今回も、短時間の訪問の中で、江戸幕府の大工頭である中井家に伝わる二条城関
係文書をいくつか閲覧し、新たな知見を得ることができた。
例えば、享保7年(1722)11月に作成された「二條御城外側石落之絵図」
というタイトルからしてニッチな絵図。ここからは明治初期まで残されていた二条
城外周の土塀に付属する石落としの詳細、その数や正確な位置が判明した。通常の
城絵図には外周の石落としまで記載されていないため、小さいことだがこれも新し
い発見である。
京都学・歴彩館にある資料は、閲覧できるものだけで約95万点もある。その中
で展覧会等で出展されるものなどほんの一部。ほとんどは学芸員の方でさえ見るこ
となく、収蔵庫内で眠っているのだ。
この膨大な資料群の中から何を見るのか、閲覧する資料の選定だけでも一仕事で
はあるが、想像以上のお宝に出会えることもある。
中でも先の中井家文書など、幕府が造営・修理を担当した内裏や城郭等に関する
文書が597点926通もある。しかもその多くは絵図を含んでおり、見ているだ
けでも楽しい。皆さんも利用されてみては?
(※)京都府立京都学・歴彩館について
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/about.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■『北野の芸能と茶屋』■
ー第百六十八回ー
明治27年(1894)5月15日
上長者町警察署移転式はいよいよ明後十七日挙行するに決し先号に記せし余興の
外にこの程上七軒温習会を同歌舞練場にて催ふし来賓に観覧せしむるよし又た同日
催ほす園遊会の場所は北野神社の右近馬場に定まりたりと
『日出新聞』
上長者町警察署の移転式が5月17日に挙行され、その余興として北野天満宮の右
近馬場(現在の駐車場)で園遊会を催す予定のようだ。
警察署の移転に際し、北野天満宮の境内で園遊会を催し、また、新築落慶した上
七軒歌舞練場での温習会にも警察関係の方々が来賓として観覧したようで、この当
時の警察と神社との関係は良好であったと推測できる。
現在では考えられないくらいおおらかな時代であったのだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□■[8月]嵯峨野学芸倶楽部のお知らせ■□
詳しくはhttp://www.ren-produce.com/sagano/club/ をご覧ください。
■茶道教室
日 程: お問い合わせください。
講 師:西村宗靖
場 所: 三壷庵
※見学/体験も、随時受付けています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■□■ひとこと■□■
京都でも最近夕立がよく降ります。
庭の苔にはありがたい恵みの雨ですが、被害のお話を聞くたびに
胸が痛みます。一日もはやい復興を祈っております。
[次回は、2017年8月15日(火)に配信予定です!次回もお楽しみに。]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄