伝統文化プロデュース【連】メールマガジン
☆★—–━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━—☆★☆
〔嵯峨野文化通信〕 臨時号 2010年4月6日
★☆★—━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━—–☆★
日々の暮らしに「和」の魅力をプラスしてみませんか?
伝統文化プロデュース【連】は、日本の伝統文化にこめられた知恵と美意識に
ついて、学び広めていくための活動をしている団体です。
♪♪♪〔嵯峨野文化通信〕臨時号♪♪♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓┏━┓┏━┓
┃も┃┃く┃┃じ┃
┗━┛┗━┛┗━┛
○【連】からのお知らせ—– 講座「宗教から知る京都」in名古屋
今様泰山忌
「京都・平安の仏像を巡る」ご案内
京都本おもしろ講座のご案内
談山神社、つづみの奉納
7月からの「歴史講座」の日程が決まりました!
『婦人画報』太田達特集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
【連】からのお知らせ
━━━━━━━━━━
○講座「宗教から知る京都」in名古屋
嵯峨野学芸倶楽部の人気講座講座「京文化を語ろう~宗教から京都を考える~」の太田
達が講師を務めます。今回は、仏教の様々な宗派から京都を考えようというないようです。
皆さんは、何宗に属していますか? 浄土宗でしょうか? 臨済宗でしょうか? はた
また曹洞宗でしょうか?
ほとんどの国民が属している何らかの仏教宗派ですが、その本山の大半は、京都にあり
ます。京都1200年の歴史の中で、京都の仏寺はどのような変遷をたどってきたのでし
ょうか。それを知った上で京都観光をすると、より京都の寺院を楽しめるはず!!
4月から始まる6ヵ月講座です。ぜひ、受講してみて下さい。
「宗教から知る京都」
講師:太田達
日程:4月~9月の第2木曜日
時間:13時~14時30分
場所:栄中日文化センター(名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル4階)
お申し込み・お問い合わせはコチラ
栄中日文化センター
電話:0120-53-8164
HP:http://www.chunichi-culture.com/
(右上「検索」より「木曜/12:00~15:00」で検索して下さい。)
○今様泰山忌
今様謌舞楽会も現家元、石原さつきの先代桝井泰山33回忌が行われます。永観堂の今
様碑を御前に、泰山先生を偲び、今様と舞の奉納を行います。奉納の様子は自由にご覧い
ただけます。
日程:4月10日(土)
時間:10時頃
場所:永観堂(京都市左京区永観堂町48)
費用:無料
※永観堂の拝観料は別途必要です。(大人600円 小中高400円)
○「京都・平安の仏像を巡る」ご案内
今様をめぐる様々な要素を学ぶ講座が、日本今様謌舞楽会護持会の主催で、この4月か
ら新たにスタートします!
第一回は仏師の江里康慧先生と行く京都の仏像巡りです。
仏師江里康慧氏と同志社女子大学名誉教授の朧谷寿先生を講師にお招きし、江里氏の工
房をはじめ、宝成寺、七条仏所跡、東福寺同聚院(道長の命にて彫られた不動明王像)を
巡ります。
仏像についてあまり知らない方でも、講師お二人の説明を聞きながら巡りますので、存
分に楽しんでいただけると思います。
参加者募集中ですので、どんどんご応募下さい!
「京都・平安の仏像を巡る~仏師・江里康慧氏工房、平安仏所見学ツアー~」
講師:江里康慧氏(平安仏所仏師)
日程:4月11日(日)
時間:9時30分 平安神宮前集合
費用:1,500円(日本今様謌舞楽会護持会会員は500円)
主催:日本今様謌舞楽会護持会
お申し込み・お問い合わせはコチラまで
imayou@ren-produce.com
○京都本おもしろ講座のご案内
京都及び、東京で活躍されている編集者や企画者の方々が、京都ブランドの活用やコツ、
編集技法など教えて下さる講座が、京都商工会議所の主催によって行われます。
第一回は、京都の小物や紙など京都での遊び方についての本を多く執筆されている松村
美賀子氏が講師です。7月には【連】の濱崎も関連講座を担当します。
学割もありますので、編集や京都のブランド力などに興味のある学生さんも、どんどん
ご参加下さい!
そして、京都が好きだという方にもお勧めの講座です!! 奮ってご参加下さい。
第1回「京都のもの・こと・ひとについて、
書籍の企画・編修・執筆をする=住まう実感から=」
日程:4月21日(水)
時間:18時15分~20時30分
費用:2,500円(京都商工会議所会員及び学生割引 2,000円)
申込方法:メールかFAXでお申し込み下さい。
※4月1日発行のメルマガにて再度お知らせいたします。
◆申込先:京都商工会議所 人材開発センター
e-mail: jinzai@kyo.or.jp
FAX: 075-222-2612
○談山神社、つづみの奉納
平安遷都1300年、鼓魂(こだま)の会特別企画「つづみの里ー多武峰(とおのみね)
に響く四流のしらべー」が開催されます。
大倉流小鼓宗家の大倉源次郎さんはじめ小鼓4流の方々が音色くらべのごとく奉納をさ
れます。その後、小鼓研究の第一人者である生田秀昭氏や能楽師の方々を囲んで、座談会
が行われます。
2004年に行われた「華麗なる小鼓筒蒔絵の世界-生田コレクション展-」の方々が
出演されています。ぜひ、ご覧下さい!
「つづみの里ー多武峰(とおのみね)に響く四流のしらべー」
日程:5月4日(火)祝日
行程:10時20分 JRまたは近鉄 桜井駅集合(バスで「談山神社」へ)
11時30分~ 奉賛演奏等
12時~ 昼食(大倉源次郎氏を囲んで)
13時30分~ 座談会「鼓のこれから」
15時~ 小鼓体験 ※希望者のみ・別途1000円
場所:多武峰・談山神社(奈良県桜井市)
費用:5,200円(入山料・昼食代・座談会聴講料込)
<奉賛演奏出演者(予定)>
【小鼓方四流】
観世新九郎(観世流)
林吉兵衛(幸流)
幸正昭(幸清流)
大倉源次郎(大倉流)
【シテ方】(観世流)
上野朝義 山中雅志
【笛方】
藤田六郎兵衛(藤田流)
【大鼓方】
安福光雄(高安流)
亀井広忠(葛野流)
大倉慶之助(大倉流)
詳しくはコチラから
http://www.nohkyogen.jp/10/tanzan10/index.html
お申し込み・お問い合せはコチラまで
株式会社 セクターエイティエイト
電話:06-6353-8988
○7月からの「歴史講座」の日程が決まりました!
嵯峨野学藝倶楽部で毎回好評をいただいている、中村武生先生の「歴史講座」。7月か
らの日程と詳細が決まりましたので、お知らせします!!
いずれも京都近辺と関わりのあるテーマです。1回のみの受講も可能ですので、お時間
おありの方はぜひご参加ください!
全講座、11時~12時30分の90分間です。
「豊臣政権と京都・伏見」
7月18日(日)よみがえる首都京都―豊臣政権の京都都市改造
8月15日(日)豊臣期京都惣構(御土居堀)の復元
9月19日(日)豊臣期大坂・伏見の惣構堀
10月17日(日)豊臣期伏見城下町の構造
11月21日(日)伏見城大名屋敷の復元
12月19日(日)豊臣三都の大名屋敷―大坂・京都・伏見
「江戸時代の御土居堀を考える」
2011年1月16日(日)江戸時代の御土居堀の支配と役
2月20日(日)「御土居絵図」を読む
3月20日(日)有事における御土居堀―戦争と都市城壁・堀
○『婦人画報』太田達特集!!
本日4月1日発売の『婦人画報 5月号』で太田達の特集が組まれました!!!
常識にとらわれないユニークな茶会のプロデュースで有名な太田さん、独自のお茶哲学
が満載です! 由緒なんかなくたっていい。高くなくても「いい茶碗」。等など、太田さ
んの名言、迷言(?)も盛りだくさんです。
お茶をされている方は、「こんなに自由で楽しいものなんだ」と目から鱗が落ちること
間違いなし。お茶を知らない方も、きっとやりたくて仕方なくなると思います。
掲載されている写真もとっても素敵ですよ。ぜひ、お手にとって見て下さい!
『婦人画報』HP
http://www.hfm.co.jp/product/fujingaho
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪♪次回メルマガ101号は、4月15日(木)に配信予定です!♪♪
♪♪次回もお楽しみに♪♪
================================================================================