伝統文化プロデュース【連】メールマガジン
☆★—–━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━—☆★☆
〔嵯峨野文化通信〕 第43号
★☆★—━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━—–☆★
日々の暮らしに「和」の魅力をプラスしてみませんか?
伝統文化プロデュース【連】は、日本の伝統文化にこめられた知恵と美意識に
ついて、学び広めていくための活動をしている団体です。
京都・嵯峨野から、最新の情報を皆さんにお届けします!
毎月1日・15日(月2回)
★VOL:43(2007/11/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓┏━┓┏━┓
┃も┃┃く┃┃じ┃
┗━┛┗━┛┗━┛
○【連】からのお知らせ———————–花街シンポジウム
○(連載)『京都タイムトラベル』————-北野天満宮
○京の伝統行事——————————-聖徳太子御火焚祭
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
【連】からのお知らせ
━━━━━━━━━━━
○第1回 花街シンポジウム
花街は、歴史上さまざまな文化芸能を生み出してきました。今回は、日本でもっとも
古いといわれる花街「上七軒(かみひちけん)」に焦点をあて、その文化的な多面性を
明らかにしたいと思います。シンポジウムでは、都市論・建築・歴史地理・映像人類学
といったさまざまな立場からアプローチを試みます。全国各地の花街はこの20年で激
減しており、その歴史的景観も危機的状況にあります。花街の現状と将来について考え
てみませんか。ぜひご参加ください。
日時:12月2日(日) 午前10時〜12時
会場:上七軒歌舞練場
会費:無料
主催:花街文化研究会
後援:トヨタ財団 京都府 京都市 京都市観光協会
協力:京町家ネット 上七軒歌舞会 上七軒芸妓組合 北野上七軒界隈まちづくり委員会
北野上七軒伝統文化振興会 伝統文化プロデュース 連
●花街文化研究会のURL
http://www.ren-produce.com/kagai/symposium.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(連載)『京都タイムトラベル』―京都・時空・逍遥・記―
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
太田 達
11月15日(木)に、京都北野天満宮のもみじ苑がオープンします。天神様といえ
ば梅が相場なので、どうして紅葉なのだと言う方々も多いかと思います。40年余り北
野の境内を見てきた私ですらピンときませんでした。「このたびは ぬさもとりあえず
手向山 紅葉の錦 神のまにまに」という有名な道真公の御歌があります。三年か四年
前の秋、「お宮さんから天満宮西側の御土居沿いに紅葉がたくさんあって、とてもきれ
いなので、大万灯祭(五十年ごとの天満宮の遷官祭である)の記念に整備したい」と聞
きました。その後、すぐに当時の宮司さん(権宮司さん)奉行の庭師の方と、黒谷、通
天橋、鷹峰、大原と視察をかねて紅葉狩をしました。本当に名所と呼ばれる所は美しい
のですが、北野さんの紅葉も木の姿や本数にしても、景観も他所に全くひけをとらない
ことがよく分かったわけです。
文化財や、伝統的歴史的な景観地区の整備事業は、認可などの幾多の困難ステップを
順にすすめていかなければなりません。極度のめんどくさがりである私にとって、新し
く事をおこすということはとても大変で恐ろしい事です。でも、この事業には、くじけ
ずに向き合ってこられました。その理由は、大好きな「高雄山紅葉遊楽図」の世界がそ
こにみえたからなのです。
15世紀から17世紀にかけて、都の人たちは戦国の阿鼻叫喚の地獄絵の世の中で、
どうして、遊楽図のような優雅で幸せな時間、素晴らしい遊山の時をもつことができ
たのでしょうか。この事業は、その理由がつかめるのではないか。北野の境内地は、
15世紀からの三百年間、遊山の名所の頂点にあった所です。そこに、今たたずみ、
瞳を閉じますと、過去の人々のざわめき、雅な時が感じられ、現在のその場所、虚空
に満つ馥郁(ふくいく)たる都人の知性と感性を引き継ぎたい、次世代へ伝えること
かと思えるわけです。
(了)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京の伝統行事 〜祭に出かけてみませんか?〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○聖徳太子御火焚祭
聖徳太子の命日、本堂に安置されている本尊の秘仏聖徳太子像と、宝物館の秘仏薬師
如来像が開扉されます。お火焚祭は、聖徳太子を祖神と仰ぐ建築・建具・機織職などの
信者の方々によるものです。境内に斎竹(いみだけ)が立てられ、参拝者による数万の
護摩木が焚かれます。また、4、5、10、11月の日・祝日とこの日は桂宮院の公開
日にあたります。京都最古のお寺の国宝・桂宮院本堂は、法隆寺の夢殿に似た単層八角
円堂で、一重、桧皮葺の構造です。
日程:10月22日(木)
場所:広隆寺(右京区太秦蜂岡町32)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆[嵯峨野学藝倶楽部]11月開講講座のお知らせ ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは、http://www.ren-produce.com/sagano/から
★「京都歴史講座」
日程:11月18日(日)
時間:午前11時〜12時30分(90分)
参加費:1回1,000円
▽詳細は、コチラから。
http://www.ren-produce.com/sagano/
★「茶道教室(土曜日コース)」
日程:11月24日(土)
時間:午後3時〜8時(ご都合の良い時間に、お越しください)
※見学/体験も、随時、受付けています。
▽詳細は、コチラから。
http://www.ren-produce.com/sagano/chadou/doyoubi/doyoubi.html
★「茶道教室(水曜日コース)」
日程:11月28日(水)
時間:午後1時〜5時(ご都合の良い時間に、お越しください)
<ご要望に応じて、午前中や夜などの時間帯も検討いたします>
※見学/体験も、随時、受付けています。
▽詳細は、コチラから。
http://www.ren-produce.com/sagano/chadou/suiyoubi/suiyoubi.html
お問合せ・お申込みはコチラまで→sagano@ren-produce.com
┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐
│ひ││と││こ││と│
└─┘└─┘└─┘└─┘
今週土曜日(17日)、[嵯峨野学藝倶楽部]の「茶道教室」受講者によるお茶会
を催します。北野天満宮内にある松向軒にて、午前10時〜午後3時まで釜をかけさ
せていただいております。お時間のある方は一服しに、ぜひいらしてくださいね。
[次回は、12月1日(土)に配信予定です! 次回もお楽しみに(^▽°)]
☆治☆
================================================================================