2020年12月の有斐斎弘道館のみどころ(予定一覧)

おかげさまで「京菓子展2020手のひらの自然ー禅ZEN」

大盛況のうちに終了しました

ありがとうございました。

 

12月は「講談×忠臣蔵談義」「クリスマス茶会」「能あそび特別編」など

弘道館開催の茶会や催しが複数ございます。

ぜひご来館くださいませ!

◆12月12日(土)オンライン講座
《信仰からみる京都 ー冬至祭とクリスマスー》

さまざまな文化を生みだしてきた京都。
そこには、信仰、宗教が必ず関わってきました。
本年は「祭事」をテーマに、京文化とその知を訪ね、語らいましょう。

今回のテーマは「冬至祭とクリスマス」です。

講師:太田 達(京都精華大学・立命館大学非常勤講師)
時間:11:00〜12:00
参加費:2,000円

詳細ページへ

 

◆12月13日(日)弘道館開催!《講談 × 忠臣蔵談義》

今年は旭堂南龍さんの講談のあと、南龍×太田の忠臣蔵トークをお楽しみいただきます。

 

 

出演:旭堂南龍(講談師)×太田達
時間:13:00〜14:30
参加費:5,000円(菓子付き)
定員:20名さま

詳細ページへ

 

◆12月19日(土)弘道館開催!《クリスマス茶会》

 

時間:14:00〜15:30
参加費:5,000円
定員:20名さま

詳細ページへ

 

◆12月20日(日)オンライン講座
《日本の祭と神賑〜コロナ禍に立ち現れる祭の力〜》

長期戦の様相を呈する新型コロナウィルスと人類との戦い。日本文化の最後の砦ともいえる「祭」も大きな影響を受けています。
しかしながら、各地の祭は、娯楽的要素の高い「神賑(かみにぎわい)行事」は自粛しつつも、
人々の祈りの核となる「神事」は様々な工夫を凝らして斎行するという柔軟性を発揮し、コロナ禍にあっても、
氏子・祟敬者、神職の方々は祭に対する積極的な姿勢は崩していません。
本講座では、新型コロナウイルスと対峙する各地の祭を見つめながら、未来の日本にとって不可欠な祭文化の本質と底力に迫ります。

今回のテーマは「祭の役割を考えるー個人と共同体の活力を更新する」です。

講師:森田 玲(玲月流初代 篠笛奏者)
時間:11:00〜12:30
参加費:2,000円

詳細ページへ

 

◆12月22日(火)オンライン講座
《茶の湯の文化を識る ー宗旦四天王とは何かー》

茶の湯の歴史をわかりやすく、楽しく学びます。

今回のテーマは「宗旦四天王とは何か」です。

講師:太田宗達
時間:13:00〜14:00
参加費:2,000円

詳細ページへ

 

◆12月25日(金)オンライン開催《吉坊ゆらり咄〜クリスマス特別回!〜》

落語で楽しむクリスマス!?雪をテーマにした落語や芝居。
そして2020年の伝統世界を振り返り、語り尽くします!

落語「除夜の雪」、トーク「年越し東西」

出演:桂吉坊、木ノ下裕一
時間:18:30開始
参加費:2,500円

詳細ページへ

 

◆12月26日(土)弘道館開催!《宗一郎 能あそび 特別編》

さまざまな変化のあった2020年最後の「能あそび」は
有斐斎弘道館にて開催いたします!

二部構成での開催です。どちらかのみのご参加も可能です。
十分な距離をとるため、定員を設けておりますのでどうぞお早めに。

オンラインでのzoom配信もおこないますので
ご遠方の方もご参加いただけます。
※呈茶はおこないません。

【第一部】
「能あそび」特別編《仕舞十番尽》
日時:12月26日(土)
14時〜15時30分(途中、休憩・解説あり)
参加費:10,000円
出 演:林宗一郎 他
定 員:20名

*zoom配信*
参加費2,000円。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第二部】
「能あそび」番外編《能楽・除夜語り》
日時:12月26日(土)
17時〜18時30分(途中、休憩あり)
参加費:3,000円
出 演:林宗一郎 × 廣瀬千紗子
定 員:20名

*zoom配信*
参加費2,000円。

詳細ページへ

 キーワード:  

多くの方に有斐斎弘道館の活動を知っていただきたく思っております。
記事が面白かったら是非、シェアいただけると幸いです。