2019年2月の有斐斎弘道館のみどころ(予定一覧)

2月の有斐斎弘道館では、今年も「宗一郎の能あそび」が始まります。

舞台公演を観るだけではわからない、能に関するエピソードをさまざまな視点から紹介し、能の楽しみを拡げる「能あそび」。
能は、人の心、喜怒哀楽の感情を、どのように表現してきたのでしょうか。
本年は、能の表現を作品・謡のことば・身体所作の型・装束・面・扇の使い方などから探ってまいります。
能は芝居ではありません。身体表現を用いる演劇ではありますが、表面的に、また具体的に表現をすることはほとんどありません。とはいえ、人の心を深く掘り下げ、表現する能。
一体、人の心や感情を、どこに込めているのでしょうか。
感情を抑えるあるいはおさえているのか・・

今月のテーマは「「神」目にみえない存在である神をどのように表現してきたのか」です。

また2月24日(日)に開催される「吉坊のゆらり咄」では、おなじみのろうそくの炎の元で聞く桂吉坊さんの落語と、吉坊さんと木ノ下歌舞伎主宰の木ノ下裕一さんとのアツ〜い歌舞伎と落語談義を開催いたします。
毎回落語の演目に合わせて誂えられる京菓子とお抹茶も楽しみのひとつ。
まだまだ寒い時期ですが、おおいに笑って心の中に春を呼び込んでください!

またその他学びのある講座もたくさん開催しております。ぜひお越し下さいませ。

◆2月8日(金)講座《宗一郎 能あそび》

あらゆる伝統芸能の基底となっている能。能を知って、日本文化のとびらを開きませんか。
本年は、能の表現を作品・謡のことば・身体所作の型・装束・面・扇の使い方などから探ってまいります。
今回のテーマは”「神」目にみえない存在である神をどのように表現してきたのか”です。

講師:林宗一郎(観世流シテ方能楽師)ほか
時間:18:30~20:00(18:00から呈茶)
参加費:3,000円(菓子・抹茶付き)

詳細ページへ

◆2月9日(土)
講座《信仰からみる京都 ー正親町天皇ー》

京都の歴史を縦横無尽に楽しむ大人気講座!今回のテーマは「正親町天皇」です。
講師:太田達(京都精華大学・立命館大学非常勤講師)
時間:11:00〜12:30(10:30より呈茶)
参加費:2,000円(菓子・抹茶付き)

詳細ページへ

◆2月10日(日)勉強会
《江戸時代の教養を考える ー茶書・謡ー》

江戸時代の学問所ならではの実践講座!
ご一緒に「茶書」を読み、「謡」をうたってみませんか。
時間:16:30~17:50 第1部「茶書をよむ」
18:00~19:00 第2部「お謡をうたってみよう」
参加費:3,000円 1部のみ、2部のみ2,000円(学割等あり)

詳細ページへ

◆2月16日(土)勉強会《源氏物語はどのように読まれたか》

現代においても魅力的かつ、日本文化の最奥を教えてくれる『源氏物語』を、『河海抄』という、古人の読みの視点を通して、ご一緒にひもといてみませんか。
講師:荻田みどり(立命館大学文学部非常勤講師、舞鶴工業高等専門学校非常勤講師)
時間:14:30〜15:30
参加費:1,000円

詳細ページへ

◆2月17日(日)勉強会《皆川淇園を読む》

近世京都学会と共催で、学問所「弘道館」をひらいた皆川淇園 についてご一緒に学ぶ勉強会です。淇園のご研究をされている 方、淇園とその時代にご興味がおありの方など、ぜひ一度足を お運びください。
講師:松田清(京都大学名誉教授)
時間:14:00~16:00
参加費:2,000円(学割あり)

詳細ページへ

◆2月19日(火)講座《茶の湯の文化を識る》

茶の湯の歴史をわかりやすく、楽しく学びます。
ぜひこの機会に、茶道の歴史をマスターしましょう!
講師:桐浴邦夫
時間:13:00~14:30(12:30より呈茶)
参加費:2,000円(菓子・抹茶付き)

詳細ページへ

◆2月21日(木)勉強会《九条武子の会》

大正期から昭和初期に活躍した京都出身の歌人、
大正三美人にも数えられる九条武子の歌集を読みましょう!
時間:18:30~20:00
参加費:1,000円

詳細ページへ

◆2月24日(日)特別催し《吉坊 ゆらり咄》

テーマに沿った落語とトークが楽しい企画。落語や歌舞伎芝居は遠い昔の話ではありません。
現代にも通じる社会問題、今も変わぬ人の生き様、考え方など、語りあいましょう。

ろうそくの灯りの下で聴く落語、その後の木ノ下裕一さん(「木ノ下歌舞伎」主宰)との芝居談義もお楽しみください。
「落語が初めて」「歌舞伎を見たことがない!」という方、大歓迎です。
ぜひお越しください。
出演:桂吉坊(落語家)
木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)
開始:19:00〜21:00
参加費:3,500円(茶菓子つき)

詳細ページへ

多くの方に有斐斎弘道館の活動を知っていただきたく思っております。
記事が面白かったら是非、シェアいただけると幸いです。