9月の有斐斎弘道館のみどころ(予定一覧)

9月の弘道館では、定期の講座・勉強会に加えて「月釜」、
京菓子展・デザイン公募の審査と結果発表、そして2016年度京菓子展大賞受賞者による和菓子の個展が始まります。
みなさまのご来館を心よりお待ちしております!

pdfStory-of-Wagashi

9月9日(土) 講座・信仰から見る京都—嵯峨野—

京都の歴史を縦横無尽に楽しむ人気講座!今回のテーマは「嵯峨野」です。
講師:太田達
時間:11:00〜12:30(10:30より呈茶)
参加費:2,000円

9月10日(日) 茶会・月釜

毎回様々な趣向をこらして皆さまをお迎えいたします。
ビジター料金:3,000円
時間:9時、13時、15時のお席にまだゆとりがございます。

9月15日(金)講座・能あそび

今回は特別編として素謡をいたします!稀な機会をどうぞお見逃しなく。
素謡 松風
シテ松風:林宗一郎(観世流能楽師)
ツレ村雨:田茂井廣道(観世流能楽師)
 ワキ旅僧:有松遼一(高安流ワキ方)
時 間:18:30〜20:00
参加費:3,000円(茶菓付)

9月17日(日) 勉強会・皆川淇園を読む—淇園文集初編巻之一(2)

学問所「弘道館」をひらいた皆川淇園について学ぶ講座です。
是非、お気軽にご参加ください。
講師:松田清(京都大学名誉教授)
時間:14:00~16:00
参加費:2,000円

9月17日(日) 勉強会・江戸時代の教養を考える—茶書・謡—

江戸時代の学問所ならではの実践講座!
ご一緒に「茶書」を読み、「謡」をうたってみませんか。
時間:16:30~17:50
第1部「茶書をよむ」
18:00~19:00
第2部「お謡をうたってみよう」
参加費:3,000円(学割等あり)1部のみ、2部のみ2,000円

9月19日(火) 講座・茶の湯の文化を識る—上七軒—

7月からは花街の視点より茶の湯をまなんでいます。3回目の今回は建築史家である
桐浴邦夫先生に、上七軒の建築についてのお話を伺います。
講師:桐浴邦夫(建築史家・京都建築専門学校)
時間:13:00~14:30(12:30より呈茶)
参加費:2,000円

9月21日(木) 勉強会・九条武子の会

大正期から昭和初期に活躍した京都出身の歌人、
大正三美人にも数えられる九条武子の歌集を読みましょう!
時間:18:30~20:00
参加費:1,000円

9月29日(金) 〜10月3日(火) 展覧会・Story of Wagashi

2016年京菓子展にて見事大賞を受賞された幾世橋陽子さんによる、物語とそこから生まれた和菓子の展示をお楽しみください。
時間:10:00~17:00
(16:30最終入館)
入館料:500円(別途、500円にて呈茶席)
会場:2F ギャラリースペース

 

なお、弘道館では、建物保存活動の一貫として、ご見学を受け付けております。

苔の美しいお庭と館内の季節の室礼を、お茶とお菓子とともにお楽しみいただけます。
ご予約の上お越しいただきますとより安心です。
是非、お越し下さいませ。

多くの方に有斐斎弘道館の活動を知っていただきたく思っております。
記事が面白かったら是非、シェアいただけると幸いです。