嵯峨野文化通信 第268号

嵯峨野文化通信第268号
伝統文化プロデュース 【連】メールマガジン   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)_________

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   [嵯峨野文化通信] 第268号
        (____________________*°。・゜。。・゜。

 伝統文化プロデュース【連】は
 日本の伝統文化にこめられた知恵と美意識について
 遊びながら学び、広めていく活動をしている団体です

     嵯峨野文化通信は、伝統文化を「遊ぶ」ためのヒントを発信します

              毎月1日・15日(月2回)

                   ■VOL:268(2017/5/15)

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ■□■もくじ■□■

  ■【連】からのお知らせ ーーーーーーTOPIC!!講座「能あそび」
                   有斐斎弘道館 講座・茶会等のご案内
  ■(連載)『北野の芸能と茶屋』———–第百六十四回
  ■[嵯峨野学藝倶楽部]2017年5月 開講講座のお知らせ

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              □■【連】からのお知らせ■□

 ◆TOPIC!!
 講座 「能あそび」
  第一線で活躍する能楽師の方々のお話しを近くでじっくり聴いていただける本講
  座。今期は”他流を知る”をテーマに、異なる流派の能楽師の方々をゲストにお
  招きし講師の林宗一郎先生(観世流シテ方能楽師)とのトークと実演をお楽しみ
  いただけます。5月は金春流シテ方 山井綱雄氏をお迎えします。
  ぜひ、ご参加くださいませ!

 講座名:能あそび
 日 時:2017年5月19日(金)18時半〜20時
 講 師:林宗一郎氏(観世流シテ方能楽師)
 ゲスト:山井綱雄氏(金春流シテ方能楽師)
 資料費:3000円(テーマにちなんだ菓子・抹茶付)

 ◆茶会・講座等のご案内
 ■勉強会 「九条武子の会」
  大正期から昭和初期に活躍した京都出身の歌人、大正三美人にも数えられる九条
  武子の歌集を読み、九条武子について勉強する会です。

 日 程:2017年5月18日(木)
 時 間:18時半〜20時
 参加費:1000円

 ■講座 「茶の湯文化を識るー茶会記の料理」
   茶の湯の歴史を分かりやすく楽しく学ぶことができる本講座。
   今回のテーマは"茶会記の料理"。ぜひ、ご参加くださいませ。

 日 程:2017年5月30日(火)
 時 間:13時〜14時半(12時半より呈茶あり)
 テーマ:茶会記の料理
 講 師:太田宗達
 費 用:2000円(テーマにちなんだお菓子と抹茶付)

 
  *上記、催しおよび各種講座のお問い合わせ、お申込みはコチラ
    TEL   :075ー441ー6662
    メール   :kouza@kodo-kan.com
  有斐斎弘道館HP:http://kodo-kan.com

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ■『北野の芸能と茶屋』■

                                井上 年和
第164回 (平成29年5月15日 第268号)
明治27年(1894)3月13日
●上七軒の懇親会  上七軒の女紅場にては去る十日午后五時より同遊廓議員其他同
業者の懇親会を開き出席者五十余名あり過日来取締役辞職一件の紛紜に関し世話を
焼きたる一条警察署長伊藤警部及び中川警部も招かれて出席し先づ同廓の隆盛を図
らんため五千円の経費を投じ大宴会場に充つべき倶楽部様のものを新築せんと協議
したる処何れも意義なきを以て近日更に協議会を開くこととし夫れより酒宴を催ふ
し余興には芸妓の歌舞等ありて散会せし由
『日出新聞』
  上七軒で懇親会が行われたことが新聞記事となっている。
  大宴会場を新たに建設するための会議があり、その後酒宴が催されたようだ。
  大宴会場は『倶楽部様』のものとなっており、この当時から『倶楽部』という呼び名
が用いられていたようだが、どのようなニュアンスであったのか。会員制の社交場と
いったところだろうか。
  この日の懇親会には50名余りの出席があったようで、その中には警察署長も参列し、
酒宴では芸妓の歌舞もあって、盛大な催しであったことが窺える。現在であれば問題
視されるところであろうが、この当時は何の問題にもならず、むしろ「取締役辞職一
件の紛紜」に関し世話を焼いたことで、労われて当然といった感じである。

  当時は警察も花街に協力できる非常におおらかな風潮があり、物事が大層スムーズに
進んでいったことであろう。
 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   
            □■嵯峨野学芸倶楽部からのお知らせ■□ 

   詳しくはhttp://www.ren-produce.com/sagano/club/ をご覧ください。

 ■茶道教室
  日 程: 水 曜 日・・・5月24・31日
       土 曜 日・・・5月20日
       日 曜 日・・・5月28日
  場 所: 三壷庵
       ※見学/体験も、随時受付けています。
 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               
                ■□■ひとこと■□■
                     
     本日は葵祭。総勢500名以上の風雅な行列が、京都御所を出発後、
     下鴨神社を経由して上賀茂神社に向けて練り歩きます。
     お越しになる方は、ぜひ弘道館にもお立ち寄りくださいませ。

   [次回は、2017年6月1日(木)に配信予定です!次回もお楽しみに。]

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

多くの方に有斐斎弘道館の活動を知っていただきたく思っております。
記事が面白かったら是非、シェアいただけると幸いです。