京菓子展「手のひらの自然─禅 ZEN」2020
京菓子デザイン公募(受付終了)
2020年8月31日 必着
公募の情報はこちらをご覧くださいませ。
公募チラシ(PDF)
公募初年度から「琳派」「若冲と蕪村」「百人一首」「源氏物語」「万葉集」というテーマで菓子展を進めて参りました。
6年目となる本年は、茶の湯にその精神が受け継がれる「禅 ZEN」をとりあげます。
日本文化を代表する茶の湯だけでなく、現在、世界的にその精神が注目される、
禅の世界について、改めて考えるとともに、
日本文化の精神と京菓子の魅力を広く世界に発信する機会になればと考えております。
京菓子は、文学や絵画、和歌などを題材に、また影響を受けながら、創作されてまいりました。
禅の世界よりイメージを膨らませ、新たな感性で表現した京菓子作品を期待します。
初めてご応募される方も大歓迎です。
デザインの方法をもっと知りたい方は弘道館ブログのコラムや過去の応募作品も参考にしてください
(1) 京菓子デザイン部門
デザイン画のみで応募される方を対象にした部門。
参考:昨年度応募デザイン
入選デザインは和菓子職人により実作、展示されます。和菓子に興味がある方、テーマ「禅 - ZEN」に興味がある方でしたら誰でも何点でもご応募いただけます。
(2) 茶席菓子実作部門
茶席菓子(いわゆる上生菓子)を実作される方を対象にした部門。
参考:昨年度応募写真
試作写真及び実作品にて審査し、入選者は審査用に9月24日(木)、展覧会用として10月27日(火)までに京菓子作品を納品いただきます。
詳細は下記をご覧ください
2020年6月20日(土)〜2020年8月31日(月)必着
◆ メールフォームから申し込む方法
本ページ下部のメールフォームに、応募作品の写真または画像を添付いただき、必要事項をご記入のうえ、送信してください。
◆ 応募用紙で申し込む方法
(1) 応募用紙:チラシの応募用紙、または、HPからダウンロードした応募用紙に必要事項をご記入ください。
(2) 応募受付:郵送及びメール、有斐斎弘道館へ直接持参のいずれかで応募ができます。「実作部門」に応募の方は郵送またはご持参ください。両方とも原則としてFAXでの受付けはできません。
(3) 応募先:必要事項記入済みの応募用紙を下記の住所、もしくはメールアドレスに送付ください。ただし、応募後の返却には応じられません。
公益財団法人 有斐斎弘道館(水曜休館)
〒 602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入る元土御門町 524-1
TEL/FAX:075-441-6662 E-mail:kyogashi@kodo-kan.com
WEB:http://kodo-kan.com/
申し込みは、8/31までとなります。
申し込みの送信が完了しましたら、確認のための返信メールをお送りしております。
@kodo-kan.com からのメールを受け取れるように、メールソフト等の設定をお願い致します。
Copyright © 2021 公益財団法人有斐斎弘道館 All Rights Reserved. 〒602-8006 京都市中京区上長者町通新町東入る元土御門町524−1 TEL/FAX:075-441-6662