講座・催し・茶事/茶会の活動実績

茶会はじめ

茶会に出席した際に困らないために、お茶のいただき方や茶会の流れを学ぶ講座です。 本格的な点前までは行いませんが、ひととおり経験することができ、 修了時には修了証を授与いたします。 お茶会に行ってみたいけれど、経験がなくて不安・・・という方には最適な講座です。 5回で茶会の客の基本をマスターできます。 ぜひお気軽にお申込みください。 初回、2017年11月11日〜最終回、2018年3月10日の5回シリーズです。
開催日 2017年11月11日(土)、12月02日(土)、01月13日(土)、02月10日(土)、03月10日(土)
時間開始:13:30 終了予定:15:00
講師高田宗真 ほか
受講料5回 15,000円(各回、茶菓子付)
会場有斐斎弘道館
住所〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

茶会はじめ

茶会に出席した際に困らないために、お茶のいただき方や茶会の流れを学ぶ講座です。 本格的な点前までは行いませんが、ひととおり経験することができ、 修了時には修了証を授与いたします。 お茶会に行ってみたいけれど、経験がなくて不安・・・という方には最適な講座です。 5回で茶会の客の基本をマスターできます。 ぜひお気軽にお申込みください。 初回、2016年11月12日〜最終回、2017年3月11日の5回シリーズです。
開催日 2016年11月12日(土)、12月10日(土)、01月14日(土)、02月11日(土)、03月11日(土)
時間開始:13:30 終了予定:15:00
講師高田宗真 ほか
受講料5回 15,000円(各回、茶菓子付)
会場有斐斎弘道館
住所〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

茶事はじめ

茶事に出席した際に困らないために、懐石のいただき方や茶事の流れを学ぶ講座です。 茶事の流れを経験することができ、修了時には修了証を授与い たします。 お茶事に参加してみたいけれど、経験がなくて不安・・・という方に最適な講座です。 最終回は、実際に弘道館主催の「正午の茶事」に参加します。
開催日 2016年05月14日(土)、06月11日(土)、07月09日(土)、08月06日(土)、09月03日(土)
時間開始:13:30 終了予定:15:00
講師高田宗真 ほか
受講料5回 55,000円
会場有斐斎弘道館
住所〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

2016年京菓子展&京菓子づくり体験会(ワークショップ)

今年も京菓子展を開催します。 ・詳しくはこちら http://kodo-kan.com/kyogashi/ 6月20日から公募を開始しております。 公募に向けて事前説明会と京菓子づくり体験会を開催します。 「こなし」という素材で京菓子を作ってみます。 応募のヒントにしてください!
開催日 2016年07月21日(木)、08月07日(日)
時間開始:14:00 終了予定:15:30
参加費2,000円(材料費込み)
会場有斐斎弘道館
住所〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

京菓子講座

京菓子は、京都の文化を凝縮した食べ物です。 京菓子を知ることは、京都の文化を知ることともいえるでしょう。 京菓子をつくるには、京菓子の背景的な歴史文化を深く理解することが大切です。 そのため、クッキングスタジオや教室ではなく、まさに京菓子が育まれた環境としての茶室で菓子と茶をいただき、また庭を眺めながら歴史的な背景を学ぶなど、感性を磨きつつ、総合的に学べるような場をつくりました。
開催日 2016年01月19日(火)、02月23日(火)、03月22日(火)、04月12日(火)、05月24日(火)、06月21日(火)
時間開始:15:00 終了予定:16:30
講師太田達、前田亜紀、杉山早陽子、有職菓子御調進所 老松
受講料30,000円(全6回/各回茶菓子つき、材料費込)*要申込
会場有斐斎弘道館
住所〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

英語で茶道

ただいま開催しておりません 英語で茶道を始めてみませんか? 世界中から外国の方が訪れる京都。また、私たち日本人が外国で現地の方と触れ合う機会も多い時代です。様々な場面で、日本の文化を外国の方に伝えられたらと思う方は多いと思います。茶道は日本の伝統文化と深く結びついています。英語で茶道を体験し、日本の伝統文化を世界に発信してみませんか? Learning Japanese Traditional Culture in English - Tea Ceremony Did you want to learn "chado," or Japanese tea ceremony? Tea ceremony is a representative art of traditional Japanese culture. We believe that learning about tea ceremony would help you understand deep aspects of Japanese culture. Why not come and see what tea ceremony is like?
開催日 2016年01月19日(火)、02月23日(火)、03月22日(火)
時間開始:18:30 終了予定:20:00
講師田中朝子(翻訳通訳者、三壷庵茶道教室)
参加費1回 2,000円
会場有斐斎弘道館
住所〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

茶会はじめ

茶会に出席した際に困らないために、お茶のいただき方や茶会の流れを学ぶ講座です。 本格的な点前までは行いませんが、ひととおり経験することができ、 修了時には修了証を授与いたします。 お茶会に行ってみたいけれど、経験がなくて不安・・・という方には最適な講座です。 5回で茶会の客の基本をマスターできます。 ぜひお気軽にお申込みください。 次回は平成29年1月 開講予定です。
開催日 2015年11月14日(土)、12月05日(土)、01月16日(土)、02月13日(土)、03月05日(土)
時間開始:13:30 終了予定:15:00
講師高田宗真 ほか
受講料5回 15,000円(各回、茶菓子付)
会場有斐斎弘道館
住所〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

土御門ことば遊び

かつて日本人の教養のベースには和歌がありました。歌を詠む楽しさを短歌ではじめてみませんか。 歌合(うたあわせ)は歌人を左右に分け、それぞれの詠んだ歌の優劣を決める遊びで、平安から鎌倉にかけて盛んに行われました。この歌合を現代短歌で試みます。 今回の題は「初」です。どうぞお気軽にご参加ください。
開催日 2016年02月07日(日)
時間開始:13:00 終了予定:15:00
参加費2,000円(学生1,000円 *学生証をご呈示ください)
会場有斐斎弘道館
住所〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

ゴトウ千香子 歌舞伎仮名手本忠臣蔵 作品展

無事終了致しました。ありがとうございました。 *期間中開催の講談×茶会(12月13日)、その他講座にご参加の方は無料でご覧いただけます。 *呈茶ご希望の方は別途500円にてお申し込みいただけます。
開催期間 2015年12月05日(土)〜2015年12月14日(月)
時間開始:10:00 終了予定:17:00(16:30 最終入館)
入館料500円
会場有斐斎弘道館 2階アートスペース
住所〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

宗一郎 能あそび

2015年の講座は終了致しました。ありがとうございました。 2016年も開催いたします。引き続きご参加のほど、よろしくお願いいたします。 あらゆる伝統芸能の基底となっている能。 能を知って、日本文化のとびらを開きませんか。 室町時代に誕生し、今も生き続けている能の世界を さまざまな角度から「遊び」ます。 夕暮れ時の有斐斎弘道館の庭にひびく謡(うたい)と舞。 各回のテーマにあわせた菓子もお楽しみに!
開催日 2015年01月23日(金)、03月20日(金)、05月08日(金)、07月24日(金)、09月25日(金)、11月13日(金)
時間開始:18:30 終了予定:20:00
講師林宗一郎(能楽師)
参加費3,000円(テーマにあわせて誂えた菓子と抹茶付き)
会場有斐斎弘道館
住所〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示