2024年2月の有斐斎弘道館の予定です。
◆1月28日(日)〜2月12日(月)
特別催し【京菓子展10周年特別展「一席一菓 あつらえのかたち」】
さまざまな分野で活躍する9名が、茶席における「亭主」となり、職人と対話しながら、大切なお客さまを迎えるためにあつらえた菓子を展示します。
有斐斎弘道館では、2013年から公募展として開催してまいりました「京菓子展」の10周年を記念し、特別展を開催いたします。本展では、さまざまな分野で活躍する9名が、茶席における「亭主」となり、職人と対話しながら、大切なお客さまを迎えるためにあつらえた菓子を展示します。また、会場では展示作品の中から数種の菓子を、抹茶とともにお召し上がりいただけます。
京菓子は、一席一菓。一席ごとに、相手を思い、自然との対話を繰り返しつつ、その日、その時、その場所、その人だけのために作られる「食べる芸術」です。それぞれの亭主がどのように客をもてなし、また職人はどのようにその思いに応えるのか。京菓子を通して、人と人とのあいだに紡がれる「ものがたり」を五感でお楽しみください。
◆開催概要
京菓子展10周年特別展「京菓子展 一席一菓 あつらえのかたち」
◆会期:2024年1月28日(日)~2月12日(月・祝)
※内覧会:1月27日(土)
◆会場:有斐斎弘道館(京都市上京区上長者町通新町東入る元土御門町 524-1)
◆開館時間:10:00〜17:00/最終入館16:30まで
◆入館料:入館券(京菓子と抹茶付き) 大人2,500円、学生2,000円(要予約)
入館のみ 大人1,000円、学生500円
本会場限定セット*1 3,500円(要予約)
寄付セット*2 10,000円(要予約)
*1 入館券(京菓子と抹茶付き)と特別限定菓子のセット
*2 本会場限定セットに懐紙、有斐斎弘道館への寄付を加えたセット
【特別呈茶会場】旧三井家下鴨別邸(京都市左京区下鴨宮河町58-2)
◆開館時間:9:00〜17:00/最終入館16:30まで ※水曜休館
◆入館料:大人 平日500円 土日祝日600円、中高生300円、小学生200円
◆呈茶料:京菓子と抹茶 1,000円
※京菓子の詳細等は、京菓子展特別展公式サイトにて後日発表を予定しています。
※入館券、各セットは京菓子展特別展公式サイトからご予約いただけます。
◆お申し込み
https://issekiikka.kyogashi.jp/
◆2月17日(土)講座【信仰からみる京都】
現在も関西の重要な「道」となっている京街道、京阪沿線を取りあげる講座「信仰からみる京都・京街道編~食が支えた街道の歴史~」。
食の歴史や文化にふれ、まちの奥深さを楽しみながら京阪沿線をぶらり巡ってみませんか。
各回、テーマに合わせた限定の和菓子をお持ち帰り頂けます。
◆日 程
2024年2月17日(土)「出町柳駅」
◆時 間
11:00-12:30
◆講 師
太田 達(有斐斎弘道館 理事、立命館大学教授)、
松枝 しげ美(京都産業大学日本文化研究所 特別客員研究員)
◆参加費
会場チケット 3,000円(持ち帰り菓子付)
アーカイブ配信 2,000円(後日メールにお送りします)
◆お申し込み
https://shinkoudemachi-0217.peatix.com/
◆3月6日(水)講座【宗一郎 能あそび】
能の世界をさまざまな角度から「あそぶ」
有斐斎弘道館では、「能あそび」としてさまざまな角度から能楽を「あそぶ」試みを続けてまいりました。 座敷ならではの光と影のなか謡や舞を楽しむひとときを味わいませんか。特別菓子付きです。 皆様のご参加をお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼3月6日(水)「お囃子講座」
◆時間
※18時半からの講座前にお呈茶がございます。お早目にお越しください。
18:00~18:30 呈茶(テーマにちなんだお菓子をお出しします。)
18:30~20:00 「お囃子講座」
◆参加費
・10,000円 会場・菓子付
・2,000円 オンライン配信(一週間、アーカイブ動画をご覧いただけます。)
◆申し込み
追ってホームページでお知らせいたします。