2020年8月の有斐斎弘道館のみどころ(予定一覧)

8月の有斐斎弘道館では、新オンライン講座「日本の祭と神賑〜コロナ禍に立ち現れる祭の力〜」が始まります!

また8月23日にはオンライン茶会「七夕の茶」を開催いたします。
ご自宅でぜひ一席一菓をお楽しみください。

「能あそび」「信仰からみる京都」「茶の湯の文化を識る」なども
引き続きオンライン講座を開催いたします!

 

京菓子展2020「手のひらの自然ー禅ー」の作品を募集中です!
今年もたくさんの応募をお待ちしております!!

応募期間: 2020年6月20日(土)~ 8月31日(月)必着

 

◆8月9日(日)オンライン講座
《日本の祭と神賑〜コロナ禍に立ち現れる祭の力〜》

長期戦の様相を呈する新型コロナウィルスと人類との戦い。
日本文化の最後の砦ともいえる「祭」も大きな影響を受けています。

しかしながら、各地の祭は、娯楽的要素の高い「神賑(かみにぎわい)行事」は自粛しつつも、人々の祈りの核となる「神事」は様々な工夫を凝らして斎行するという柔軟性を発揮し、コロナ禍にあっても、氏子・祟敬者、神職の方々は祭に対する積極的な姿勢は崩していません。

奇しくも、今年の祭は、例年以上に「祭のカタチ」が浮かび上がることになりそうです。
本講座では、新型コロナウイルスと対峙する各地の祭を見つめながら、未来の日本にとって不可欠な祭文化の本質と底力に迫ります。

 

講師:森田 玲(玲月流初代 篠笛奏者)
時間:11:30〜12:30
参加費:2,000円

詳細ページへ

 

 

◆8月21日(金)オンライン講座《宗一郎 能あそび》

あらゆる伝統芸能の基底となっている能。

能を知って、日本文化のとびらを開きませんか。
室町時代に誕生し、今も生き続けている能の世界を楽しみませんか。

 

講師:林 宗一郎(観世流シテ方能楽師)
ゲスト:廣瀬千紗子 氏(同志社女子大学名誉教授)
時間:18:30〜20:00
参加費:2,000円

詳細ページへ

 

 

◆8月22日(土)オンライン講座
《信仰からみる京都 ー地蔵盆と火祭ー》

*日程が変更となっております。ご注意ください*

さまざまな文化を生みだしてきた京都。
そこには、信仰、宗教が必ず関わってきました。本年は「祭事」をテーマに、京文化とその知を訪ね、語らいましょう。
今回のテーマは「地蔵盆と火祭」です。

講師:太田宗達(有斐斎弘道館理事・立命館大学非常勤講師)
時間:11:00〜12:00
参加費:2,000円

詳細ページへ

 

 

◆8月23日(日)オンライン茶会《七夕の茶》

陰暦7月7日の年中行事七夕。
もとは、中国の古い伝説にもとづいた行事(乞巧奠)と日本古来の祓えの行事が結びついたものです。
今回はこの日だけのお菓子と共にお香もお送りいたします。
お菓子を味わい、香を聞きながら七夕の楽しみと祈りを捧げるひとときをご一緒できますと幸いです。
*こちらのオンライン茶会では、茶席菓子(干菓子)とお香をご自宅へ発送いたします。
海外、一部地域のため菓子・香の発送が困難な方、菓子・香の不要な方も料金は一律となります。
悪しからずご了承ください。
*菓子の不要な方は、備考欄へその旨記載ください。

 

日 時:令和2年8月23日(日)午後5時より
参加費:5,000円(干菓子、香、発送代込)

人 数:100名様限定
出演:太田 達 三窪 笑り子
主 催:Tea knot、有斐斎弘道館
申込締切:8月19日(水)(定員になり次第締め切り)
海外在住の方は8月8日(土)
※海外便は、コロナウィルスの関係上、郵送が延滞しており23日までにお届けできない可能性が高くなります。
ご了承のうえお申し込みください。
菓子の到着予定日:8月22日(土)

詳細ページへ

 

◆8月25日(火)オンライン講座
《茶の湯の文化を識る ー茶会記にみる茶席の菓子ー》

茶の湯の歴史をわかりやすく、楽しく学びます。

今回のテーマは「茶会記にみる茶席の菓子」です。

 

講師:太田宗達
時間:13:00〜14:00
参加費:2,000円

詳細ページへ

 キーワード:  

多くの方に有斐斎弘道館の活動を知っていただきたく思っております。
記事が面白かったら是非、シェアいただけると幸いです。