京菓子デザインを考えるヒント(第12回)

~第12回「紅白梅図屏風」をもとに(実作)~

京菓子展「手のひらの自然」は展示する京菓子のデザインを幅広く募集。2015年は「琳派」というテーマに沿った376点の意欲的な作品が集まりました。 当ブログでは昨年の入選デザインとそれをもとに作られた京菓子、講評をあらためて紹介しています(順不同で取り上げます)。

今回は、実作部門の入賞作品から。ともに参考にしているのは尾形光琳の「紅白梅図屏風」。作り手によって、まったく趣の異なるものに仕上がっているのが面白いですね。

今年のテーマは「蕪村と若冲」です。みなさんも新しい京菓子のデザインに挑戦してみませんか?
締め切りはもう間もなく!!! 9月10日(土)です。
※デザイン部門の募集もあります
***********************************
【参考作品】尾形光琳「紅白梅図屏風」

【銘】紅白梅図(素材/軽羹・羊羹製)
【入選者名】田代早苗

第12回実作部門も 菓子画像(紅白梅図)

<先生方の講評>
「紅白梅図屏風」の紅白梅を左右分割面として表現し、その真ん中に黒の川を配する表現が洗練されている。一目でそれとわかる安定感も評価される。

【銘】山園(素材/錦玉製)
【入選者名】和田梨華子

第12回実作部門も 菓子画像(山園)

<先生方の講評>
林逋の漢詩「山園小梅」から想を得たという夜の「紅白梅図屏風」の表現に独自性があり、食べる人のイメージをふくらませる。

***********************************

「手のひらの自然―蕪村と若冲」展2016

公式HP : http://kodo-kan.com/kyogashi/

多くの方に有斐斎弘道館の活動を知っていただきたく思っております。
記事が面白かったら是非、シェアいただけると幸いです。