松浦静山撰
皆川弘道先生墓表
ー翻刻・読み下し・現代語訳ー
著 松田 清
弘道先生墓碑銘 拓本(部分) 松浦史料博物館蔵 松浦静山撰 皆川弘道先生墓表ー翻刻・読み下し・現代語訳ー PDF
詳細ページを開く弘道先生墓碑銘 拓本(部分) 松浦史料博物館蔵 松浦静山撰 皆川弘道先生墓表ー翻刻・読み下し・現代語訳ー PDF
詳細ページを開く皆川淇園は、儒学の経典の注釈は膨大にあるが、それらが主観によってまちまちであることを批判し、一つの真理に到達するには、言葉の意味を解釈するための一般的な方法が必要だと考えました。そのために独自に確立したのが「開物学」とい…
詳細ページを開く「彼の淇の奥を瞻(み)れば、緑竹猗猗(いい)たり」(あの淇水の奥をながめると緑竹のなよやかな姿が美しい)。この詩経衛風(衛の国の歌)の詩句にちなんで淇園(きえん)と号した儒者が、18世紀の日本に二人いた。ともに多芸多才、…
詳細ページを開く淇園の時代の京都 淇園が生きた江戸時代の中ごろ、1750年代前後には、庶民文化の中心は上方から江戸に移りますが、公家や上層町人がたしなんでいた学問、芸術は、京都に平安時代からの長い蓄積があり、全国各地から多くの若者が学び…
詳細ページを開く