講座							
						
						
							2024年度2月講座「信仰からみる京都・京街道編~食が支えた街道の歴史~」															
							
		
	
						 
 
								
																			
						
												
											
				
							2024年度2月講座「信仰からみる京都・京街道編~食が支えた街道の歴史~」															
食を通じて京街道の歴史を知る
													
							2025年2月はおでかけ講座「山ばな平八茶屋と赤山禅院・曼殊院門跡」を開催いたします。
普段の信仰講座は弘道館を会場としていますが、おでかけ講座では現地に足を運びます。
11月の講座で紹介した名店・山ばな平八茶屋を見学後、昼食は壬生狂言にも登場する「麦飯とろろ膳」をいただきます。その後は赤山禅院・曼殊院門跡へむかいます。(5~6kmほどの長い距離を歩きます。軽装でのご参加をおすすめいたします)
皆様のお申し込みをお待ちしております!(写真は過去開催時のものです)
——————————————————–
▼日時
2月21日(金)11時〜15時
.
▼テーマ
「山ばな平八茶屋と赤山禅院・曼殊院門跡」
.
▼参加費
7,500円(昼食代込)
※寺院への拝観料等は各自でお願いいたします。
※おでかけ講座のアーカイブ配信はありません。
.
▼申し込み
https://shinkou0221.peatix.com
TEL:075-441-6662(10時〜17時)
*行事の都合上、電話に出られないことがございます。その場合は改めてご連絡ください。
MAIL:kouza@kodo-kan.com
.
▼講師
太田 達(有斐斎弘道館 理事、立命館大学教授)
.
▼会場
山ばな平八茶屋 京都府京都市左京区山端川岸町8-1(11時現地集合)
赤山禅院 京都市左京区修学院開根坊町18
曼殊院門跡 京都市左京区一乗寺竹ノ内町42(15時現地解散予定)
内容・日程等は変更される場合があります。変更の際はホームページ上でお知らせいたします。
 
 
—————————————————————————————————————————
| 開催日 | 2025年2月21日(金) 終了いたしました | 
|---|---|
| 時間 | 開始:11:00 終了予定:15:00(現地集合・現地解散) | 
| 講師 | 太田 達(有斐斎弘道館 理事、立命館大学教授) | 
| 1回 | 7,500円※要申込 | 
| 申込方法 | ウェブ、メール、お電話にて開催日の3日前までにご予約ください。 | 
| 会場 | 山ばな平八茶屋 他 | 
| 住所 | 〒606-8005  京都府京都市左京区山端川岸町8-1 他 地図を表示 | 
 
				