【弘道館開催!】宗一郎 能あそび ー独吟「源氏供養クセ」、素謡「葵上」ー

2024年度「宗一郎  能あそび」の開催が決定いたしました!

能の世界をさまざまな角度から「あそぶ」

能の世界をさまざまな角度から「あそぶ」
有斐斎弘道館では、「能あそび」としてさまざまな角度から能楽を「あそぶ」試みを続けてまいりました。

江戸時代に全国から門弟を三千人集めた学問所「弘道館」で、江戸時代から続く京観世林家十四世・林宗一郎が、能楽を全方位から解剖し、新たな解釈をお伝えします。
ご来場のみなさまとご一緒に、未来の能を展望し、作り上げることができればと考えています。

「あそび」とは、ある種の試みでもあります。
江戸時代の豊かな「知」に学びながら、学問所ならではの能楽を「あそび」ます。
たとえば、能舞台で常にしているもの・ことを、座敷で展開するとすればどうなるのか——。
定番となっている上演形式に、「新たな形」はないのか——。
能楽の歴史に新たな1ページが開かれるかもしれません。

呈茶と演目のテーマにあわせたお菓子をお召し上がりいただけます。
皆様のご参加をお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼2024年4月26日(金)

<時間>
※18時半からの講座前にお呈茶がございます。お早目にお越しください。
18:00~18:30 呈茶(テーマにちなんだお菓子をお出しします。)
18:30~20:00 講座

<内容>
独吟「源氏供養クセ」、素謡「葵上」
素謡とは、舞や囃子を伴わない、謡だけの上演形式です。江戸時代、「能」は誰でも観られるわけではありませんでした。その代わり、「謡」は嗜むことができるものとして、広く楽しまれました。京都では、毎日どこかで素謡を聴くことができたそうです。江戸時代の「楽しみ」を味わってみましょう。

<出演>
シテ 林 宗一郎(林喜右衛門家十四世、能楽師シテ方観世流)
ツレ 松野 浩行
ワキ 味方 團
ワキツレ 樹下 千慧

<参加費>
・6,000円 会場・菓子付
・7,000円 会場・菓子・アーカイブ動画付
・2,000円 オンライン配信(一週間、アーカイブ動画をご覧いただけます。)

<申し込み方法>

4月26日(金)開催分▶︎https://nohasobi-20240426.peatix.com/
*オンライン受講の皆さまへ*
講座開始直前のお問い合わせは対応できない可能性がありますので
下記「1」と「2」のYouTube 視聴⽤ URLのメールが届いたかどうかの確認を、必ず講座開始15 分前までにおこなってください。

<申し込み方法>
1、上記の講座URLへアクセスし、「Peatix」への会員登録をしたあと、講座へのお申込み、お支払いをお済ませください。

2、登録されたメールアドレスに YouTube 視聴⽤ URL をお届けします。URL をクリックし、受講準備をしてください。

*お問い合わせは有斐弘道館までお願いします(facebookからのお問い合わせはご遠慮ください)。

TEL:075-441-6662
MAIL:kouza@kodo-kan.com


 

“Soichiro Noh Play”

2024 “Soichiro Noh Play” has been decided to be held!

Experience the world of Noh from various perspectives through “playing” with Noh.

At Yuuhisai Koudoukan, we have been continuously exploring attempts to “play” Noh from various angles under the concept of “Noh Asobi.”

At “Koudoukan”, an educational institution that gathered 3,000 students from all over the country during the Edo period, Hayashi Soichiro, the 14th generation of the Kyoto Kanze Hayashi family which has continued since the Edo period, will dissect Noh theater from all angles and convey new interpretations. We hope to anticipate and create the future of Noh theater together with all the attendees.

“Playing” is also a kind of experiment.

While learning from the rich “knowledge” of the Edo period, we will “play” Noh theater unique to an educational institution.

For example, what would happen if we were to unfold what is always done on the Noh stage in a tatami room?

Are there any “new forms” to the established performance styles?

A new page in the history of Noh theater may be opened.

You can enjoy sweets related to the theme of the tea service and the performance.

We look forward to your participation!

———————–

April 26, 2024 (Friday)

<Time>

  • Tea will be served before the lecture, so please come before the lecture
  • 18:00-18:30  Tea service (Japanese green tea and sweets will be served.)
  • 18:30-20:00 Lecture

<Contents>

Dokugin “Genji Kuyo Kuse”, Su-utai “Aoi no Ue”

Su-utai is a performance format of Noh without dance or music, only chanting. During the Edo period, “Noh” was not something that everyone could watch. Instead, “Su-utai” was widely enjoyed as something that could be appreciated. It is said that in those days in Kyoto, you could hear Su-utai chants somewhere every day. Let’s experience the “enjoyment” of the Edo period.

<Cast>

Shite: Hayashi Soichiro (14th generation of the Hayashi Kiemon family, Noh actor in the Shite style of Kanze school)

Tsure: Matsuno Hiroyuki

Waki: Mikata Madoka

Waki Tsure: Juge Chisato

<Participation Fee>

  • ¥6,000 participate at Koudoukan (sweets included)
  • ¥7,000 participate at Koudoukan (sweets, and archived video included)
  • ¥2,000 Online streaming only(You can view the archived video for one week.)

<How to Apply>※Interpreters are not provided

For the event on April 26th (Friday) ▶︎ https://nohasobi-20240426.peatix.com/

*For inquiries, please contact Yuuhisai Koudoukan. (Please refrain from inquiring via Facebook.)

TEL: 075-441-6662 MAIL: kouza@kodo-kan.com


 

開催日 2024年4月26日(金) 終了いたしました
時間 開始:18:30(18:00~18:30 呈茶) 終了予定:20:00
講師 シテ 林 宗一郎(林喜右衛門家十四世、能楽師シテ方観世流)
ツレ 松野 浩行
ワキ 味方 團
ワキツレ 樹下 千慧
料金 料金はpeatixリンクよりご確認下さい。
申込方法 メール、電話、peatixページにて開催日の5日前までにご予約ください。
会場 有斐斎弘道館
住所 〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示
ちらし ちらしのダウンロード

お申し込み

1 申し込み内容をご確認ください。

開催日:2024年4月26日(金)
開始時間:18:30(18:00~18:30 呈茶) 終了予定:20:00
料金:料金はpeatixリンクよりご確認下さい。

終了いたしました。

次回の開催情報をご希望の方は、メールマガジンにご登録いただきますようお願いいたします。

■ メールマガジンの登録はこちら