茶事はじめ2023
茶事の客をマスター

茶事に出席した際に困らないために、お茶や懐石のいただき方、茶会の流れを学ぶ講座です。
お点前は習いませんが、お茶事をひととおり経験することができ、
第五回には実際の茶事に参加して頂きます。

お茶事に行ってみたいけれど、経験がなくて不安・・・という方には最適な講座です。
5回で茶事の客の基本をマスターできます。
お茶を習った経験がないという方でも、ぜひお申込みください。
(9月のみ11時開始です。)

 

◆開催日
全5回(全ての日程に参加していただきます。個別の受講はできません。)

2023年
5月13日(土)14:00~15:30 第1回
6月10日(土)14:00~15:30 第2回
7月8日(土) 14:00~15:30 第3回
8月19日(土)14:00~15:30 第4回
9月16日(土)11:00~終了時間未定 第5回 正午茶事 (実際の懐石)

◆講師
高田宗真(茶道裏千家 准教授、有斐斎弘道館 講座講師)

◆受講料
全5回(全ての日程に参加していただきます。個別の受講はできません。)
75,000円
※各回、お菓子と呈茶つき。9月16日(土)は実際の茶事(実際の懐石あり)を体験して頂きます。
※参加人数:約10名

◆申込方法
以下リンクページよりお申込み・お支払い下さい。
茶事はじめ申込み

開催日 2023年5月13日(土)、6月10日(土)、7月8日(土)、8月19日(土)、9月16日(土)
時間 開始:14:00(9/16のみ11:00) 終了予定:15:30
講師 高田宗真 ほか
受講料 5回 75,000円
申込方法 ウェブ、メール、お電話にて開催日の5日前までにご予約ください。
会場 有斐斎弘道館
住所 〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

 

お申し込み

1 全ての日程に参加していただきます。(個別の受講はできません)

2 お客様情報をご入力の上、確認ボタンをクリックしてください。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

お電話番号 (必須)
日中ご連絡が可能なお電話番号をご記入ください

人数 (必須)
名様

その他、メッセージがございましたらご自由にお書きください。

寄付金額

日時を選択してください

■ お電話でもお申込みいただけます

お電話でのお申し込みは075-441-6662(10時〜17時)
*行事の都合上、電話に出られないことがございます。その場合は改めてご連絡ください。

特記事項

*連続講座となります。各回受講はお受けしておりません。
*9月16日(土)のみ 11時席入となります。
*受講料は、最終日の「正午の茶事」の代金が含まれております。
*プログラムの内容は変更される場合があります。ご了承ください。
*最少催行人数は3名とさせていただきます。