月釜 9月28日(日)ビジター参加者募集

有斐斎弘道館が開催する月釜、9月28日(日)のビジター参加者を募集いたします。
2025年度月釜第三回目の今回は、吉田常茗氏が「田の実の節句」をテーマに皆さまをお迎えいたします。

「田の実の節句」は「八朔(はっさく)」の別名。八朔、すなわち八月の朔日(1日)は旧暦においては、ちょうど稲穂が実りはじめる時期。八朔の日、農家がその年最初に採れた新穀を主家や恩人に贈るという風習がありました。
本格的な収穫に向けて豊作を祈る日であり、「たの(田の)み(実り)」と、お願いをする「頼み(たのみ)」をかけた言葉です。
いつしか新暦で執り行われるようになってしまった八朔の風習、この度の月釜では本来の暦に則した季節感で再考いたします。

月釜は原則として年間会員様のみのご参加ですが、この度は若干ですがお席に空きができましたので、ビジター参加をご案内させていただきます。なお、すでに満席の場合もございますのでその節は何卒ご了承願います。

年間会員ご希望の方はこちらをご覧ください

 開催概要

◆日 時
2025年9月28日(日)

ビジター参加募集の席入り時間
1席目 10:00‐
2席目 11:00‐
3席目 13:00‐

◆席主:吉田 常茗(よしだ じょうみょう)
茶道家、藪内流。毎月自宅で四季折々の月釜を催す

◆参加費:6,000円
※事前支払制

◆申込期限:2025年9月25日(金)
※先着順。定員になり次第締め切らせて頂きます。

 申込方法

peatix(オンライン決済)、又は電話・FAX・メール(口座振込)でお申込み頂けます。
Peatix
②TEL 075‐441-6662
③FAX 075‐441-6662
④E-mail info@kodo-kan.com
※③FAX、④E-maiにてお申込みされる方は、⑴お名前、⑵ご希望の席入り時間<第2希望まで>、⑶ご住所、⑷お電話番号を記載の上FAX・E-mailの送信をお願い申し上げます。

◆参加費の振込口座
電話・FAX・メールでお申込みされた場合は6/20(金)までに、下記いずれかの金融機関の有斐斎弘道館口座へお振込みをお願いいたします。振込手数料はご負担ください。

京都信用金庫
店番:本店 001
普通預金 口座番号:3056201
口座名称 公益財団法人 有斐斎弘道館
ザイ)ユウヒサイコウドウカン
または

京都銀行
店番:西陣支店 131
普通預金 口座番号:5057060
口座名称 公益財団法人 有斐斎弘道館
ザイ)ユウヒサイコウドウカン


【注意事項】
※日程が変更となる場合がございます。その節は何卒ご理解、ご了承をお願いします。
※有斐斎弘道館保存のための活動です。何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※お菓子等準備がございますので、キャンセルは5日前までとさせていただきます。
それ以降のキャンセルについては返金できかねますのでご理解よろしくお願いいたします。