宗一郎 能あそび
江戸時代の京文化発信事業

2015年の講座は終了致しました。ありがとうございました。
2016年も開催いたします。引き続きご参加のほど、よろしくお願いいたします。
あらゆる伝統芸能の基底となっている能。

能を知って、日本文化のとびらを開きませんか。
室町時代に誕生し、今も生き続けている能の世界を
さまざまな角度から「遊び」ます。
夕暮れ時の有斐斎弘道館の庭にひびく謡(うたい)と舞。
各回のテーマにあわせた菓子もお楽しみに!

開催日 2015年1月23日(金)、3月20日(金)、5月8日(金)、7月24日(金)、9月25日(金)、11月13日(金)
お申し込みの受付を終了しました。
時間 開始:18:30 終了予定:20:00
講師 林宗一郎(能楽師)
参加費 3,000円(テーマにあわせて誂えた菓子と抹茶付き)
申込方法 ウェブ、メール、電話にて開催日の5日前までにご予約ください。
会場 有斐斎弘道館
住所 〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

あらゆる伝統芸能の基底となっている能。

能を知って、日本文化のとびらを開きませんか。
室町時代に誕生し、今も生き続けている能の世界を
さまざまな角度から「遊び」ます。
夕暮れ時の有斐斎弘道館の庭にひびく謡(うたい)と舞。
各回のテーマにあわせた菓子もお楽しみに!

2015年の「能あそび」

シテ、ワキ、狂言、囃子方の方々をゲストに、それぞれの役割と魅力を学びます。
また、能舞台について学ぶ、作り物を作る、能の演出方法を知るなど、多彩な内容でお送りいたします。
お楽しみに!

日程 & ゲスト講師 2015年  <お知らせ>日程に変更がありました。ご確認ください。
1 月23日(金) 杉 信太朗 (森田流 笛方)
3 月20日(金) 有松 遼一 (高安流ワキ方)
5 月 8日(金) 大倉源次郎 (大倉流小鼓方)
7 月24日(金) 茂山 逸平 (大蔵流狂言方)
9 月25日(金) 前川 光範 (金春流太鼓方)
11月13日(金) 谷口 正壽 (石井流大鼓方)

お申し込み

1 下記より参加日をクリックしてください。(複数選択可)

2 申し込み受付は終了しました。

次回の開催情報をご希望の方は、メールマガジンにご登録いただきますようお願いいたします。

■ メールマガジンの登録はこちら