土御門ことば遊び
歌を詠む楽しさを短歌ではじめる。

流れ星悲しと言ひし女かな   高浜虚子

日本語の美しさ・伝統定型詩の楽しさをご一緒に味わってみませんか。
かつて日本人の教養のベースには和歌があり、俳諧・俳句がありました。
和歌、それにつらなる近代短歌は1300年、俳諧・俳句は600年余の歴史を持ち、
またいづれも茶道をはじめ他の日本の伝統文化とも密接な関わりがあります。
初心の方へは、サポート・アドバイスもありますので、お気軽にご参加ください。

開催日 2016年10月9日(日)
時間 開始:13:00 終了予定:15:00
内容 ・レクチャー「俳句をよみとく」
講師:植山俊宏(京都教育大学教授)

・句会 季題「流星」・「星流る」・「星飛ぶ」
参加費 2,000円(学生1,000円*学生証をご呈示ください)
申込方法 メール、電話にて開催日の5日前までにご予約ください。
会場 有斐斎弘道館
住所 〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

お申し込み

1 申し込み内容をご確認ください。

開催日:2016年10月9日(日)
開始時間:13:00 終了予定:15:00
参加費:2,000円(学生1,000円*学生証をご呈示ください)

2 お客様情報をご入力の上、確認ボタンをクリックしてください。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

お電話番号 (必須)
日中ご連絡が可能なお電話番号をご記入ください

人数 (必須)
名様

その他、メッセージがございましたらご自由にお書きください。

寄付金額

必須内容を入力してください

■ お電話でもお申込みいただけます

お電話でのお申し込みは075-441-6662(10時〜17時)
*行事の都合上、電話に出られないことがございます。その場合は改めてご連絡ください。

特記事項

受付:12時30分