はじめての茶会

「くらし」と「わたし」をつなげるもの、それが「ぶんか」。
有斐斎弘道館はこれまで、茶事や能、京菓子等、さまざまな伝統文化に関する事業を企画、実施してまいりました。
日本文化を現代の人に親しんでいただくためにはどうしたら良いか?
いつも第一に大切に考えてきたのは、「はじめて」の日本文化体験を思い出に残る、素晴らしいものにするということでした。
「はじめての日本文化」は、現代の生活と伝統文化との間のへだたりを見直して、日本文化への入り口を再設計するプロジェクトです。
その第一弾として「はじめての茶会」を開催致します。
「はじめての茶会」は、これまで興味はあったけれど、なかなか日本文化への「初めて」をふみだせなかった方々に向けて開く、<日本文化初心者限定> のお茶会です。
勇気がなくてほかのお茶会には行けなかった、しかし日本文化を体験を通して知りたい。
そんな方のご参加をお待ちしております。
どうぞお気軽にお越しください。

日時:令和3年3月21日(祝・月)
第一部 13:00〜/第二部 15:00〜
時間:60分程度(予定)
◆会場:有斐斎弘道館(京都市上京区元土御門町524-1)
参加費:無料
対象:お茶会が「初めて」の方、初心者の方(13歳以上)
人数:各席 10名様程度(先着順)
申込み

予約ページ:
プロジェクトサイトURL:

※申込期限:3月20日(日)*ただし、定員になり次第終了。
※持ち物:とくに必要ありまりません。靴下を着用のうえお越しください。
(会場でお履きいただくこともできます。靴下の貸し出し等はありませんのでご注意ください。)
服装は自由です。

*新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加日当日には検温の上、手指消毒等ご協力ください。発熱等、体調不良の方は参加をお控えください。
*当日は、換気等感染症対策の上実施いたします。
*本事業は、令和3年度文化庁生活文化振興等推進事業・生活文化再生プロジェクト「手のひらの茶室」として開催いたします。ご参加の方にはアンケートにご協力をお願いしております。

<「はじめての日本文化」プロジェクトについて>
「はじめての茶会」は「はじめての日本文化」プロジェクトのひとつです。
着物を着て、筆で文字を書く、花を生ける。現代に生きる私たちにとって、日本文化はもう異文化なのかもしれません。「はじめての日本文化」は、現代の生活と伝統文化のすきまを見直して、日本文化への入り口を再設計するプロジェクトです。現在〜未来において持続可能な日本文化体験の開発・提供や領域横断的座談会の企画、デジタルコミュニケーションの再設計など、さまざまな方法で、伝統文化といまの日常の豊かな関係を考えます。

開催日 2022年3月21日(月) 終了いたしました
時間 開始:13:00/15:00 終了予定:
参加費 無料
申込方法 ウェブ、メール、お電話にて開催日の5日前までにご予約ください。
会場 有斐斎弘道館
住所 〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

お申し込み

1 申し込み内容をご確認ください。

開催日:2022年3月21日(月)
開始時間:13:00/15:00 終了予定:
参加費:無料

終了いたしました。

次回の開催情報をご希望の方は、メールマガジンにご登録いただきますようお願いいたします。

■ メールマガジンの登録はこちら