茶会&菓子WS「黄泉かえす茶」
KYOTOGRAPHIE —Public Program—

今年も「KYOTOGRAPHIE」がはじまりますね。
有斐斎弘道館は、初回から協力してまいりましたが、今回は1日限りのお茶会で参加させてもらいます。よろしくお願いします!

開催日 2016年5月5日(木)
時間 開始:13:00 終了予定:15:00
茶会
ワークショップ
定員
太田宗達(茶人)
杉山早陽子(和菓子作家)
15名
参加費 5,000円(入場料込)
申込方法 ウェブ、メール、電話にて開催日の5日前までにご予約ください。
会場 有斐斎弘道館
住所 〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
地図を表示

今から百数十年前に写された茶のある景色。
彼らの目に写っていた茶はどんなものだったのだろう。
そこに想いを馳せることは彼らを黄泉かえすことかもしれない。
菓子を再生し、茶を飲む、その先に見えてくる心の環を感じたいと思います。
茶人太田宗達による自由な発想の茶会を楽しみながら、和菓子作家杉山早陽子とともにテーマに沿った和菓子をおつくりいただきます。
※和菓子2個作り、内1個をお茶会でお召し上がりいただき、1個は持ち帰りいただきます。

・KYOTOGRAPHIE —Public Program—
http://www.kyotographie.jp/event/tea-ceremony-the-land-of-the-dead

お申し込み

1 申し込み内容をご確認ください。

開催日:2016年5月5日(木)
開始時間:13:00 終了予定:15:00
参加費:5,000円(入場料込)

2 お客様情報をご入力の上、確認ボタンをクリックしてください。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

お電話番号 (必須)
日中ご連絡が可能なお電話番号をご記入ください

人数 (必須)
名様

その他、メッセージがございましたらご自由にお書きください。

寄付金額

日時を選択してください

■ お電話でもお申込みいただけます

お電話でのお申し込みは075-441-6662(10時〜17時)
*行事の都合上、電話に出られないことがございます。その場合は改めてご連絡ください。