有斐斎弘道館再興十周年記念「勧進「新〈淇〉劇」(しんきげき)が開催されました。
2020年2月24日、有斐斎弘道館、再興十周年を記念したイベント、創作劇「勧進「新〈淇〉劇」(しんきげき)が京...
2020年2月24日、有斐斎弘道館、再興十周年を記念したイベント、創作劇「勧進「新〈淇〉劇」(しんきげき)が京...
学びを社会に還元する、その起点の場に 私は生まれも育ちも京都ですから、有斐斎弘道館のような日本建築が並ぶ街並み...
写真家のルシール・レイボースさんと濱崎加奈子さん(現・有斐斎弘道館館長)、太田達さん(同理事)が知り合ったのは...
時間を共有し、化学反応の種をまく いけ花には様々な様式があります。目的、空間によって、道具、花の様式、花材を選...
江戸時代、まちに響いた謡をもう一度。能楽普及のために講座をスタート 7年ほど前でしょうか。奈良県桜井市の談山神...
受け継ぎながら新しい観点を取り込んで10 年 有斐斎弘道館のことは、立ち上げ当時から知っていますので、もう 1...
お客さんと自分の風景を合わせる表現力 落語会をしていた大阪で、大倉源次郎先生に濱崎さんをご紹介いただきました。...
有斐斎弘道館との出合い 2010年に、京都国立博物館・日本近世文学会が主催した展示会「特別展観・没後200年記...
東日本大震災を受けて、原点を見直したい 有斐斎弘道館の活動に関わるようになった理由は二つあります。ちょうど10...
目に見えない価値を守るための活動 今から40年近く前のことになりますが、新築の設計依頼をいただいてお話をした方...