コンテンツへスキップ
再興10周年記念サイト
京都・有斐斎弘道館 KoudoukanLab
  • トップ
  • 勧進『新淇劇』十周年記念 令和2年2月24日開催
  • 新淇劇 出演者インタビュー
  • 10周年インタビュー
  • 『淇園をきく』開催レポート
  • ご寄付について
  • 有斐斎弘道館 トップ

カテゴリー: 勧進「新〈淇〉劇」有斐斎弘道館再興十周年記念

10周年インタビュー/勧進「新〈淇〉劇」有斐斎弘道館再興十周年記念

「有斐斎弘道館再興10周年祝賀会」が開催されました。

Posted on 2020年4月3日

有斐斎弘道館再興10周年記念の祝賀会が、2月24日午後6時より、京都ブライトンホテルにて開催されました。 この...

勧進「新〈淇〉劇」有斐斎弘道館再興十周年記念/新淇劇 出演者インタビュー

「勧進<新淇劇>」がメディアで紹介されました

Posted on 2020年3月22日

2月24日、金剛能楽堂で開催されました「勧進<新淇劇>」について、新聞、テレビなど、さまざまなメディアの方に取...

・/勧進「新〈淇〉劇」有斐斎弘道館再興十周年記念/新淇劇 出演者インタビュー

有斐斎弘道館再興十周年記念「勧進「新〈淇〉劇」(しんきげき)が開催されました。

Posted on 2020年3月22日

2020年2月24日、有斐斎弘道館、再興十周年を記念したイベント、創作劇「勧進「新〈淇〉劇」(しんきげき)が京...

10周年記念インタビュー

  • 「有斐斎弘道館再興10周年祝賀会」が開催されました。
  • 「勧進<新淇劇>」がメディアで紹介されました
  • 有斐斎弘道館再興十周年記念「勧進「新〈淇〉劇」(しんきげき)が開催されました。
  • 市民の手で建物を守り、文化を継承するモデルケースに。未来を見据えた活動に期待-京都市歴史資料館 館長井上満郎氏
  • 長い年月をかけて熟成された文化を壊さないように、問題を〝自分事〟としてとらえてほしい―KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭共同創設者・共同ディレクター、ルシール・レイボーズ氏、仲西祐介氏
  • 教養に支えられた「信じる心」を育む「場の力」を大切に―花士 珠寳氏
  • 貴重なものを大切にし、惜しまず使わせていただく。そうすることが、伝統を、想いを守ることに繋がる―観世流能楽師 林 宗一郎氏
  • 多彩な担い手が交わることで 文化が生まれる。弘道館はそのサロンとして 中心的な役割を―華道「未生流笹岡」家元 笹岡隆甫氏
  • 有斐斎弘道館は時間の経過がわかる場所。だから、和蝋燭の灯りで落語をしたいと思いました-落語家・桂吉坊氏
  • 京都の未来を考えるうえで有斐斎弘道館は貴重な場所―同志社女子大学名誉教授・廣瀬千紗子氏

10周年記念編集部

編集:ちくしともみ(文と編集の社) ・制作協力:河原 司

Instagram

Instagram は200を返しませんでした。
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • トップ
  • 勧進『新淇劇』十周年記念 令和2年2月24日開催
  • 新淇劇 出演者インタビュー
  • 10周年インタビュー
  • 『淇園をきく』開催レポート
  • ご寄付について
  • 有斐斎弘道館 トップ
学問所 京都・有斐斎弘道館 / Yuuhisai Koudoukan - Institute of Japanese traditional culture