募集要項(受付終了)

テーマ「琳派が描く自然」

琳派と京菓子に共通する特徴の一つに豊かな自然描写が挙げられます。
どちらも京都、日本の表情豊かな自然を巧みに写し取り、作品化しています。
琳派の作品に見られる自然描写を新たな感性で京菓子に表現する、そのような作品を期待します。

募集内容

  • 京菓子デザイン部門:デザイン画でご応募いただく部門。
    入選デザインは菓子職人により実作され、展示されます。
  • 茶席菓子実作部門:茶席菓子(いわゆる上生菓子)を実作される方を対象にした部門。
    試作写真にて審査し、入選者は搬入日までに京菓子作品を制作いただきます。
  • 工芸菓子実作部門:工芸菓子・その他(干菓子等も含む)を実作される方を対象にした部門。
    試作写真にて審査し、入選者は搬入日までに工芸菓子作品を制作いただきます。

応募資格

  • 京菓子デザイン部門:京菓子、琳派に興味のある方。
  • 茶席菓子実作部門・工芸菓子実作部門:自身で茶席菓子・工芸菓子の作品を制作できる方。
    ※年齢、国籍、プロ・アマは問わない。

審査員

  • 冷泉 為人(財団法人 冷泉家時雨亭文庫 理事長)
  • 廣瀬千紗子(同志社女子大学 特任教授)
  • 土佐 尚子(アーティスト、京都大学教授)
  • 杉本 節子(料理研究家、公益財団法人 奈良屋記念杉本家保存会 常任理事兼事務局長)
  • 濱崎加奈子(専修大学 准教授、有斐斎 弘道館 館長)

  • 大 賞:各部門より1点。
    副賞として有斐斎弘道館にて個展を開催、または、制作した京菓子作品を用いた茶会の開催ができます(時期・内容は相談の上決定)
  • 優秀賞:各部門より数点
  • 佳 作:各部門より10点程度

入選された作品はすべて、有斐斎弘道館で開催される「手のひらの自然―京菓子と琳派」展 2015に展示されます。

応募締切

2015 年9 月20 日(日)必着

審査〜作品搬入の流れ

  1. 第一次審査:京菓子デザイン部門はデザイン画、京菓子実作部門は試作写真により入選作品を選出(10 月初旬に審査結果を応募者全員に通知)
  2. 第二次審査:展覧会会期中に、審査員が展示されている入選作品の中から大賞・優秀賞を決定
  3. 搬入:デザイン部門入選作品は、菓子職人により実作、搬入いたします。
    茶席菓子実作部門・工芸菓子実作部門は、入選者ご自身で持参するか、送付にて搬入してください。
    ※搬入日時、方法については、入選者に追ってご連絡いたします。

応募方法

  • 応募用紙:右ページの応募用紙、または、HPからダウンロードした応募用紙に必要事項をご記入ください。
  • 応募受付:「デザイン部門」に応募の方は、郵送およびメールでの応募ができます。「実作部門」は郵送のみ受付けをします。両方とも原則としてFAXでの受付けはできません。
  • 応募先:必要事項記入済みの応募用紙を下記の住所、もしくはメールアドレスに送付ください。ただし、応募後の返却には応じられません。

審査のポイント

  • 琳派をどのように捉えるか、京菓子の特性をどのように活かすかについて応募者なりの視点があること。
  • 京菓子は耳で食べる、と言われるほど銘(お菓子の名前)が重要な要素です。菓子のデザインと銘が互いに引き立てあうような作品を期待します。
  • 菓子のデザインは特に「食べる」ことを考えた作品であること。

注意事項

  • 募集要項、応募用紙は有斐斎弘道館ウェブサイト(http://kodo-kan.com)からもダウンロードできます。
  • 応募は全部門合わせてお一人2 点までとします。
  • 会期中変色・腐食等の場合は交換しますので、実作部門の入選者は最低5 個以上制作すること。
  • デザイン部門の入選者は、デザイン画をもとに職人が展示作品を制作します。デザイン画を尊重しますが、職人による技術的な判断のもと作品を制作します。
  • 事前説明会&京菓子づくり体験会を行います。応募を検討されている方はぜひご参加ください。参加の有無は審査には関係ありません。
  • ご応募いただいた書類は返却いたしません。いただいた個人情報は責任を持ち管理し、本事業以外の目的では使用しません。
  • 応募デザイン画、応募試作品写真、入選デザイン画、及び入選実作品に関する知的財産権はすべて弘道館に属するものとさせていただき、当財団にて大切に保管させていただきます。
  • 入選作品は応募者名と共に、有斐斎 弘道館および「手のひらの自然―京菓子と琳派」展 2015の募集・展覧会用ホームページ等に掲載することがあります。

応募先・問い合わせ先

公益財団法人 有斐斎 弘道館(水曜休館)
〒602-8006 京都市上京区上長者町通新町東入る元土御門町524-1
TEL/FAX:075-441-6662 E-mail:kyogashi@kodo-kan.com WEB:http://kodo-kan.com

申し込みフォーム

申し込みは終了しました。